「幻想妖奇譚-化け猫-」

八つ切り
岩絵の具、アクリル、色鉛筆、金箔
2018

4 41

「Mirage」

岩絵の具、アクリル、色鉛筆、銀箔
2018

4 41

「Twilight」

F4
岩絵の具、アクリル、色鉛筆
2018

7 67

「月華の幻」

F6
岩絵の具、アクリル、色鉛筆、金箔
2018

4 34

「Conect」

SMサイズ
岩絵の具、アクリル、色鉛筆、銀箔

2018

19 146

「MOON」

SMサイズ
岩絵の具、アクリル、色鉛筆

2018

6 57

「SUN」

SMサイズ
岩絵の具、アクリル、色鉛筆

2018

7 44

「Noise」

A4サイズ
岩絵の具、鉛筆

2018

9 51

「きみが一等瞬いていた」

F4
岩絵の具、アクリル、色鉛筆
2018

1 23

「ソーダ水みたいな夏だった」

F4
絹本着彩、岩絵具、アクリル、色鉛筆
2018

23 161

第1位・10票

土星
Saturn

氷の粒の集積した環が1,000本以上存在する。その環の厚みはわずか数10mほど。北極では水素が発光し六角形のオーロラを見ることができる。水素とヘリウムガスから成る巨大惑星。

φ243×17
漆・水干絵具・岩絵具

0 3

第9位・得票なし😭

地球
Earth

水と生物が繁栄しているのは太陽系では地球のみ。自ら光る星ではないが、航空写真では陸や島を型どるように光っているのを観測することができる。

φ243×17
漆・水干絵具・岩絵具

0 1

『園と澱』
SM 墨、アクリル、岩絵具、鉛筆

相対する感情論。

3 31

『八月十五日』
56.0×13.0cm(2018年)墨・岩絵具・群青など/鳥の子紙
個展『鬼月抄』にて展示中です。お問い合わせはSUNABAギャラリーさん(https://t.co/hiZn22PblP )まで(9月5日まで、以降はへ)#fineart

1 4

「strawberry moon」

SMサイズ
岩絵具、アクリル、色鉛筆、金箔
2018

4 54

「青い風」
SMサイズ
岩絵具、アクリル、色鉛筆、金箔
2018

モデル:和田あずささん



24 146

『晨』
サムホール(2017年)
墨・紅茶・胡粉・水干絵具・岩絵具など/絹本
個展『鬼月抄』にて展示中です。お問い合わせはSUNABAギャラリーさん(https://t.co/hiZn22PblP )まで(9月5日まで、以降はへ)。#fineart

3 3

「あと何度めぐったら、」

F8 岩絵具、アクリル、色鉛筆、真鍮粉末
2018年

5 77

「夏色の帽子」

SMサイズ
雲肌麻紙、岩絵具、アクリル、色鉛筆
2018年

3 49