//=time() ?>
ボーンシリーズを観てたら、超人漫画がなんか読みてえって気分になったのでザ・ファブルを一気買い一気読みしました。シリアスとコメディが絶妙にマッチしてて最高でした。とにかく洋子と社長が大好き。
映画版はどうなんすか。
観た方が良いすかね❓続編決まってるみたいだし、面白いんかな。
やっぱりわたしにとっては映画版の西宮さんが原点なんですよね…。京アニ絵で特に可愛いというのもあるけれど、聲が聞こえないことによる不確かさや、加害者意識から来る自責、それによる笑顔の封印。それでもなおところどころであふれてしまう本当の感情・表情こそが眩しいんです。 https://t.co/V6FdsyeYAs
映画版などでは大人しかった長女のウェンズデーが今回では家族や友人を虐める奴は許さないって事で戦闘も厭わないヒロインへと進化‼️
愛情表現: 相手を苦しめる事
達成したい事: 母親から表情を出す事
愛用道具: クロスボウ
以上の点がマジで最高!!
ウェンズデー
可愛い見た目に反しアダムス家の中でも超危険人物で自称"ショックの女王"
外の世界への興味を抱き子供扱いする母への価値観の対立から人間界の中学校へ入学し次第に子供たちと打ち解け合う
映画版の寝方=両腕クロスは健在
冷徹でトゲのあるトーン低めの声量で見事に演じたクロエが最高❣️
②リリカルスイカバーという素敵な企画に参加させてもらった時に描いたユーリちゃんです。
実はPSPのゲームで初登場したときの衣裳(紫天装束)をこっそり意識してます。
毛先などは映画版イメージです。新旧どちらも好きなので間を取って混ぜたデザインになりました。(実はサングラスも…?)
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
早くアクセサリー数増えないかな・・・!
#再現キャラの隣に元ネタ
#ヴァイオレット·エヴァーガーデン
ちなみにヴァイオレットはTV版だと首元はフリフリで、今回の映画版だと茶色のタイを付けています。
ただ個人的に好きなのは前の映画版『ヴァイオレットエヴyァーガーデン 外伝』かなー。
基本独立しているのでヴァイオレット〜の楽しみ方がわかりやすいかも。
人死にで泣かせないところが好きかなー。
あとちょっと「百合っていいよね」って言いそうになる。尊し。
新作ゲームのホグワーツレガシーって映画版と世界観繋がってるって事なんだよね?そうだったら買うしかない。1800年代っていうハリポタシリーズに出てくる人とほぼ接点のない時代を描くからこそ何でもありにできそう。ほとんど首なしニックとかのカメオはあるのか?
映画「ミミック」の原作、ドナルド・A・
ウォルハイムさんの短編「擬態」に登場する
“黒マントの男”を描きました。
甲虫かな?と思えるような描写があるんですが、
映画版“ユダの血統”と同じくカマキリとシロアリ
の系統にしました。
月一で買い物もするし、家賃も支払います。