//=time() ?>
★本日6/26(水)はお休みです
くるはらきみ & 影山多栄子 二人展
《夏の夜》
at 霧とリボン(吉祥寺)
本日のお休みの後、会期は6/29まで、残り三日間となりました。ゴーティエ詩・ベルリオーズ作曲の歌曲集をテーマにした本展。絵画、人形、詩、音楽が静かに出会う小部屋へ、是非お出かけ下さい✨
「数寄景/NEW VIEWー日本を継ぐ, 現代アートのいまー」
2019/6/26ー7/8
@阪急うめだ本店 9階、阪急うめだギャラリー、大阪
本日15時より、参加作家数名と本展のキュレーションを務めた三潴末雄によるトークイベントが会場内で開催されます。
https://t.co/eUqKWV5YBF
@hiroomisueyoshi わ!嬉しいです🥰 パリの絵が素敵で、小さな頃、何回も何回も見ていました♪ 絵本ではないですが、鹿島茂さんの絵本展の本もとても良いです。その中で紹介されている、ジャンヌ・ダルクの絵本が、エッチング絵画みたいに美しいです!
香港のイラストレーターLittle Thunderさんの個展 “PEEK”を7月2日から開催します。本展では作品集「Sisterhood-Little Thunder Art Book-」(玄光社)の先行発売とGraniphとのコラボTシャツも同時発売します。
I am proud to announce the solo exhibition of Little Thunder from July 2 to July 14.
「あれはキャリー(オリジナル版)」
「こいつはキャリー2。正式な続編だ」
「これはTV映画版のキャリー」
「そしてリメイク版キャリーだ」
「(基本展開が)全部同じじゃないですか」
【作家紹介No.1 椎名らみ@rami3mi3_417 】
本展示会の主催者。どこか暗い一面を持つメルヘンな少女をテーマに関西中心に活動。
同日イロリムラ89αで開催される「かるたひとはこ」にも出展。
#カフェバー展
【美術館】 #高畑勲展 イベント情報
本展の企画アドバイザーである叶精二さん @seijikanoh による記念講演会を開催します!ぜひこの機会にお越しください。
「高畑勲の革新的アニメーション演出術」
日時:7/21(日)14時~
場所:#東京国立近代美術館 講堂 @竹橋
※要整理券(当日10時より配布)
「ねこねこねこね」
2019年6月17日~6月29日(日曜休廊)「一頁の絵本展」麻布アートサンサシヨンにて。
インフォ遅れてしまいました!展示は月曜日から始まっております。猫ぎっしりシリーズ。今回は連なる猫たちです。
https://t.co/6mXcJc7rGM
【「moinmoin展」ニュース】
ご本人が描くオンナノコそのままに美しくおしゃれな ばったんさん @battan8 が立ち寄られ、『今日は、デートの日。』などの本をサイン本にしてくださいました。
会期後半を迎え、さらに盛り上がる本展にぜひご注目ください!!
moinmoin❣️
#ばったん #ビリケンギャラリー
【「moinmoin展」ニュース】
高津マコトさん @sleepinwasher の「アルコノスト」をはじめとする小さな作品4点を新たに追加展示いたします。
本展をまだご覧になっていない皆さま、すでにご覧になった皆さま、ぜひお越しください。
#高津マコト #ビリケンギャラリー
金曜日。椎木彩子個展「私は、 です。」は12時から20時までオープンしております。本展では、昨年から東京とソウルの展示会場を訪れたお客さんの言葉〜自己紹介の詩をもとに、椎木さんが描いた山と花の絵のほか、オリジナルグッズも取り扱っております。是非お立ち寄りください。
#椎木彩子
From my first picture book #創作絵本展 作品紹介(順不同)いしばしいおり『ながいたび』
すべてのものには長い旅のような物語があります。それぞれが旅のなかで互いにすれ違い、重なり合って、出会い、別れ、迷い、救われながら、「今」をかたち作っている。そんな想いを一冊の絵本にしてみました。
From my first picture book #創作絵本展 vol. 1 今週末から。作品紹介(順不同)晶『水色オバケの種まき』
どこでもない場所に水色オバケが種をまいていくお話。水色オバケはなぜ種をまくのか。種は何の種なのか。優しい物語を描きたくて作成しました。#絵本
From my first picture book 創作絵本展 vol. 1 今週末から。作品紹介(順不同)仲築間 三幸『わたしはせかい』
「わたし」が見た幻のような景色。ページをめくるごとに色とりどりの世界がひろがる。身近にあるあらゆるもののうつくしさにもう一度目を向ける物語。最後に「わたし」が思うことは……。
「百年の編み手たち」。本展は一部のみ撮影OK。鹿子木孟郎《大正12年9月1日》は入念に構成された一種の"歴史画"。関東大震災の影響力の巨大さは、美術に限らずあらゆる分野で出くわす。 #東現美
【初めての絵本展のお知らせ】
今週末よりはじまります。大人も楽しんでいただける物語のような詩のような絵本と原画を展示します。製本まで全て手作りの渾身の一冊です。ぜひゆっくりとページをめくりにいらしてください。
6/15(土)〜6/30(日)
12:00〜19:30
gallery kissa
台東区浅草橋3-25-7 4F