ぼくはヘリ猫ぬっちーだよ!フライトドクターのよねもうと、仲良く暮らしているよ!

0 1

ぼくの腰についている赤い丸は、整流板っていうよ!これで風の流れが整うみたいだよ!!
      

3 6

ぼくのしっぽはテールローターで出来ているよ!これがないとクルクルまわって、まっすぐ進めないんだ。
   

0 1


今日は肉の日なので、うちの子ポッチャリ要員の沖縄県糸満市をケモノ化した糸満ちゃんを上げます!

12 21

5月12日、アセロラの日のハムスターさん
(沖縄県本部町が1999年に制定。アセロラの初収穫の時期であることから)

64 241

きょう5月12日は
【アセロラの日】

アセロラの初収穫の時期であることから沖縄県本部町が1999年に制定。

アセロラの花言葉は
「永遠の幸せ」

316 532

きょう5月8日は
《ゴーヤーの日》

「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと、沖縄県では5月を境にしてゴーヤー(ニガウリ)の出荷量が増えることから、沖縄県とJA沖縄経済連が1997年に制定。

ゴーヤーの花言葉「強壮」

209 298

今年は国産アニメーション誕生100周年ですが、5月2日はその日本初のアニメーションを作った下川凹天の誕生日です。彼は1892年5月2日に小学校校長だった父親の赴任先であった沖縄県の宮古島に生まれました。画像は昭和5年頃の著者近影。

46 33


続・沖縄県民とヌメヌメした者達

24 131


沖縄県民とヌメヌメした者達

39 158


八重山諸島②
新城島(上地島・下地島)
西表島
由布島
鳩間島

※西表・由布・鳩間の関係は、由布が長男、鳩間が長女、西表が次女です。

2 4


八重山諸島①
石垣島
竹富島
小浜島
黒島

2 2


今度は沖縄本島西側の島嶼
硫黄鳥島
久米島
粟国島
渡名喜島

1 2



冨祖崎のSP兼女官(実は南城のスパイ)
嶺井(南城市北西部の地名)
仲井保(南城市北東部の地名)
志喜屋(南城市南東部の地名)
糸数(南城市南西部の地名)

2 4



南城のSP兼女官

津波古(南城市北部の地名)
大里(南城市西部の地名)
知念(南城市東部の地名)
玉城(南城市南部の地名)

2 3


松山(宴会係)・・・女子っぽい!
以上、琉球王国官僚

泊(首里のガールフレンド)
牧志(首里の外の友人)
豊見城市

1 3