//=time() ?>
12月23日、東京タワー完成の日のウサギさん。
(1958年、東京都港区芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた)
#東京タワー完成の日 #何の日どうぶつさん
12月22日、冬至のインコさん。
(二十四節気の一つ。一年で昼が最も短い日。この日には、ゆず湯に入り、カボチャを食べる風習がある)
#冬至 #何の日どうぶつさん
12月21日、バスケットボールの日のリスさん。
(1891年のこの日に、アメリカ国際YMCAトレーニングスクールにおいて、世界で初めてのバスケットボールの試合が行われたことから)
#バスケットボールの日 #何の日どうぶつさん
12月20日、道路交通法施行記念日のハリネズミさんとヒヨコさん。
(1960年のこの日、「道路交通法」(道交法)が施行された)
#道路交通法施行記念日 #何の日どうぶつさん
12月17日、飛行機の日のインコさん。
(1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークでライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した)
#飛行機の日 #何の日どうぶつさん
12月15日、「年賀郵便特別扱い開始」の日のハリネズミさん。
(この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年1月1日に届く)
#年賀郵便特別扱い開始 #何の日どうぶつさん
12月13日、双子の日のウサギさんとハムスターさん。
(1874年のこの日、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官指令が出された)
#双子の日 #何の日どうぶつさん
12月12日、漢字の日のヒヨコさん。
(「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)の語呂合わせから、日本漢字能力検定協会が1995年に制定)
#漢字の日 #何の日どうぶつさん
12月11日、百円玉の日のリスさん。
(1957年のこの日、それまでの百円札にかわって、百円玉が登場しました)
#百円玉の日 #何の日どうぶつさん
12月9日、地球感謝の日のウサギさん。
(命の源である地球に感謝し、その思いを多くの人に伝える日。1年最後の月と「ちきゅう」の「9」の語呂合わせに合わせて制定)
#地球感謝の日 #何の日どうぶつさん
12月8日、「事納め」の日のハムスターさん。
(その年の農事などの雑事をしまう日。江戸時代には、里芋・こんにゃく・人参・小豆を入れた「御事汁」を食べる風習があった)
#事納め #何の日どうぶつさん
12月7日、クリスマスツリーの日のハリネズミさん。
(1886年のこの日に、横浜で外国人船員のためにクリスマスツリーが飾られたことに由来)
#クリスマスツリーの日 #何の日どうぶつさん
12月5日、アルバムの日のヒヨコさん。
(1年の最後の月に、思い出となる写真の整理を促進するために作られた記念日)
#アルバムの日 #何の日どうぶつさん