画質 高画質

西欧紋章学がわかると見えてくるこの分岐進化の残酷さ。一方は王冠を戴いていますが、もう一方は尻尾が巻貝に。実は西欧紋章学ではライオンなどにcowardという尻尾を巻いた姿勢を表す表現があり、これは主に「名誉の除去」を表すものとされています。

51 87

もとはこれだったんですがね。
水彩紋章曼珠沙華。

0 6

[F4U-7]の妖精さん誰かなーと色々見てますがフランス家具の左端のぬいぐるみと髪色も髪型も一緒っぽいですし「Béarn(ベアルン)」かなー?
「Béarn(ベアルン)」子爵家の紋章が赤い牛で妖精さんの足元に赤い牛がいるのもそれっぽい。

25 34

エリザベス女王の国葬で話題になった眼帯紳士のエアリー伯爵の大紋章に描いてあるモットー(座右の銘的なもの)
『A Fin (最後まで)』
本来の意図は分からないが、モットーの通り女王の統治の最初から最後までを見届けてててすごいなって思いました。 https://t.co/xeswNcy0FO

83 132

台風が過ぎ去り、一気に秋の空🍁
秋の代名詞、楓は紋章の世界ではカナダの象徴としてあまりに有名ですね。
そんなカナダ紋章学の手にかかれば、一般的にはフルール・ド・リスで装飾されるトレッシャーさえも楓のモチーフに。流石はメープル・リーフの国。恐るべし…!!

9 45

「幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」ありがとう…!
幻水に出会ったから今の私がいます!!

4 11

不思議の国のアリスの白ウサギもヘラルドにあたるので、モデルとしての紋章官本来の布告を行う役職をやっているのかなと思われますね。 https://t.co/MhKGhB5hPD

256 556

「ウルフガイ狼の紋章」原作・平井和正 作監・余湖裕輝 作画・泉谷あゆみ 脚本・田畑由秋 の電子書籍もカラーページ再現でKindle Unlimitedで読み放題!!!
カバーカラーも見開き掲載しています
https://t.co/GW9K2Y8RnL

7 6


描きました~!!!
募集無期限なのでぜひ(*´▽`*)
のぼるさん、闇の名に刻まれた紋章さん、棗さん、ありがとうございました(ノ≧∀≦)ノ

1 6


『魚』

友人から中世の紋章を見せてもらって、ああ、こんなのもいいな、と思って

2 13

ハドラーの反撃
超魔爆炎覇のアニメカットインは良かったけど
2回目の命の剣発動時
親衛騎団のバックが無かったことに不満あり。

なんかロト紋章コラボを思い出すLvのコラボに見えて
なんだこれと思ってる復帰して今に至ります

0 1



第56.1回は紋章デッキの改造だよ
元になったうちの子がキラキラしたものが好きって設定なので、新戦力としてゴルギーニとオイルマーネを採用

前者はGRと合わせればすぐ動き出せて絶十とかを護れるし、後者はハイオリーダの多重誘発を狙ったり…性能的にも相性悪くないのでは?

0 1

ネクタイの紋章のことを指してるなら西風騎士団の人達の衣装についているものの簡易版な気がしなくもないけどどうなんだろうか…🤔 https://t.co/zQgFUpryuQ

1 11

時空の塔跡地
ディースに連れられニーナは
アーティファクトに魔力を注ぐ
対象はミイナ
時間遡行により『翼の紋章』を使う前まで時間を巻き戻す。
おかえりなさい・・・ミイナ・・・

っていうのをコミック描くのは、俺無理だから、無声イラストとかで描いてみたいなぁとか思う今日この頃

0 0

[週アス] 再び108星の英傑が集う!『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争/デュナン統一戦争』2023年発売決定!: 2022年9月16日、コナミデジタルエンタテインメントはPlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch/PC(Steam)向けに『幻想水滸伝 I&II HDリマスター… https://t.co/oFkZ27cq2N

0 0

主人公が不老ゆえに報われないと分かってるのにそれでも好きになっちゃうのがまた切ないですよね😢

4はトゥルーエンド次第で紋章の呪いから逃れられるのでそのままミレイとくっついちゃえよ!と当時思ってました😄

0 0

Steamに『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』が登場!どうやら2作目もリマスターされる模様です。
https://t.co/vTc36gDIsb

270 185

この場をお借りして私からも一つご紹介します。ダイアナ元妃の死後に付与されたウィリアム王子とヘンリー王子の紋章には彼女の紋章から貝殻が採用されました。こうした表示をイギリス王室の紋章が取り入れたのは異例のこと。ダイアナ元妃と世論への歩み寄りという変化を象徴する紋章と言えます。

48 139

その⑮
ドラゴンとワイバーン

・四つ足の龍=西洋ドラゴン
・翼がない=東洋ドラゴン
・二足の翼竜=ワイバーン

これは周知さてれいるところでしょう。

・神話から登場=ドラゴン
・紋章から誕生=ワイバーン

実はワイバーンという幻獣は、紋章学から生まれたとされています。

0 14

簡単に言うと、イギリスではイングランドとスコットランドでは異なる紋章文化が存在しており、どちらも国王直属の儀典機関である紋章院またはリヨン裁判所が統括しているのですが、今回、その二つが連合王国史上初めてクロスオーバーする形となったのです。

93 151