東庵先生の家がびっくりするくらい似合わないさき様…
  

3 16

24回
細川藤孝のほっかむり。
「ただの運搬役です」みたいな顔をしつつ、目つきが鋭くて、ただ者ではない感が出ていて好きなシーンでした。

26 99



『五月雨は 露か涙か 不如帰 我が名をあげよ 雲の上まで』

作中ではお召しになる事のなかった御小袖をまとった義輝公を描きました。
最後まで源氏の棟梁足利の棟梁として生きたお姿素敵でした。お疲れさまでした。

5 38


の、面具が話題ですが、#本能寺から始める信長との天下統一 コミカライズ版 も、面具を着用して迫力と妖しさを出しております(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

1 4

こ ん な と こ ろ

0 4

24回 義輝様が討たれたと聞いて松永久秀の所に乗り込む十兵衛。
義輝様の最期、側に仕えていた者たちが誰もいないのは悲しすぎる。

14 74

話が複雑になってきて大変だわ。#麒麟がくる

23 115

開始二分で死なない方の公方さま

5 16


第二十四回「将軍の器」
https://t.co/LqlDQWJSH6

予告をみると
さんが討たれたあと
その弟の )さんの周辺が
なにやら騒がしくなっている様子もくね

次の将軍はいったいどうなるのか…
目が離せないもく (・ε´・ ;)ゴクリ

1 3

二十三話感想絵。義輝様の烏帽子越しに見える庭の紅葉がとても美しかったですね。リアルに夏の終わりに放送されたのが、また…。二枚目は個人的前半イケオジ二人組(苦笑)

5 29

麒麟がくる
ノッブ✕帰蝶



NHKステラに投稿してみました。(フラゲ のステラ)
採用されませんでしたので供養です。

https://t.co/WH3ADddFfZ

1 8

第23回
パパとお岸ちゃん

21 113

将軍んんんんんん!!!
(第23話感想絵)

次回視聴の際は皆さんハンカチ忘れないようにね。私もね。


1 15


義輝さまと覚慶さまをかきました。
覚慶さまも麒麟のお話が好きみたいなので、ご兄弟で一緒に聞いた思い出があるのかもしれませんね。
駒ちゃんに「父は将軍」と話したこと、もし追手が現れなければ千年亀のように「嘘にきまっておろう」と煙に巻いていたのかな。

15 83