//=time() ?>
<どうでもいいお絵かきテクニック>
できたイラストを統合して(元のレイヤーはちゃんと残すこと!)ガウスぼかしで結構ぼかして元の絵の上のレイヤーに置いてクリッピングして乗算するなんか綺麗に見えるよ(乗算するので必然的に元の絵より色が濃くなる)
そのままだと濃すぎるので不透明度調整して
メリーミルクさんのお絵描き配信で、
線画コピー
→ ガウスぼかし
→ 線画に重ねる (透明度調整?)
で「ほわほわ感」が出る絵(左→右)になるスキルを習得しました。
('ω')完成!ぴゃー
この後金魚掬って晩飯にしようとするのるに王が蹴りを入れるところまでがデフォ(
発光とかコピペとかガウスとか色々出来ることが分かった。
しかし画力がない(トレジャー持ち腐れ
この絵みたいにふわっとした雰囲気出したい時は、描いた絵のレイヤーを全て結合→複製→オーバレイ→オーバレイした方のレイヤーをガウスぼかし→不透明度を調整すると良い感じになります!!!!お粗末さまでした!!!!
大事なことですが今作はオリキャラと雑な轟沈描写がありますので合わない人は購入をお控えください。
瑞翔本の時と同じくガウスで不明瞭なオリキャラの裏表紙もあります。
「誰の手にも届かない」は52ページで500円。8/9金曜日の南シ-14b[シスリラ]で頒布となります。
傍目から見て師弟にしか見えないお二人を勝手に厚塗りさせていただいた!今回トーンカーブとかレベル補正はじめていじくってみたけどいい感じだといいなあ~。。。背景は暗黒空間Zをガウス処理。浴衣の柄は透過処理してぺたり...色々使ってみた
#メディバン
#メディバンペイント
アイコン完成。
今回はPNG(透過)を新たなレイヤーとしてインポートしてガウス→オーバーレイ、上から薄いオレンジのハードを乗せて線の柔らかさを出してみたつもり。