画質 高画質

このカットイン拡大機能、初めて知った

0 0

『ROCA』を読んで、ふと我が演劇の師・高取英を思い出す。高取さんを初めて知ったのは、いしいひさいち先生の漫画のキャラとしてだった。高取さんの著作物の表紙をいしい先生が描かれた事もあったし、いしい先生の漫画を高取さんがドラマ化した事もあった。ロカちゃんの事を高取さんと語らいたかった。

2 11

なんか…なんか。なんか微妙なのと途中で飽きたので供養。続き描くかな…?
ポイピクっていうサービスを初めて知ったので使ってみる。いろんな言い訳(?)カテゴリがあって面白いなと...
https://t.co/Y6oyPk3bL5

0 1


と性癖の子が一緒ということを初めて知った。あと自分の性癖を再確認した。爆笑して死ぬかとおもた...www
⤵この子達です。他の方のイラストも含まれてるかもしれません...💦

1 2

クッピーラムネは全国区じゃないの!!
初めて知った衝撃的な事実

2 12

片足裸足だと初めて知った

0 4

イトノコさん初めて知ったけどめっちゃ好きになった
やっぱ幼馴染っていいなぁ

0 8

wip(最近wipの意味を初めて知った)

6 15

ランダム再生機能なるものを初めて知った彁

か わ い い(親馬鹿)

8 33

ミドガルズオルムのミニオンが火ィ吹くの初めて知ったのと、オスラの肩に乗ってる時にちっちゃいおててできゅって角掴んでるみたいに見えて非常にカワイイ

0 2

メスクリーチャー、完全な人外頭+人胸ってパターンが一番好き好き侍。雌クリーチャーって支部に百科事典項目ある事初めて知った。

229 962

子供の頃みたサイボーグ009(モノクロ)「16話・太平洋の亡霊」からはいろんなことを初めて知った。原作にはない辻真先のオリジナル脚本だけど年に一回は見てる。

129 322

タイムラプス書き出し式なのか…!と今初めて知ったので試しに…普通にクリスタ閉じても動画残ってるのはすごいな…

0 4

30分の星空解説、面白かった
座席は回転はしないけど倒れるタイプ、全天を見渡せるのは没入感あって良い…
北斗七星の杓の先から北極星を探せるのは知ってたけど、逆にグリップのカーブを延長していくとアークトゥルスとスピカが見つかるっていうのは初めて知ったわ

0 1

鯉口を切るって言うんだ、これ。初めて知ったわ、、。

完成したーって油断しすぎてたけど、最後の仕上げを全然してなかった!!
(いのりんイラスト)

0 1

ちさたきメリーゴーランドとか言われてて笑った。
正式名メリーゴーラウンドなんね。初めて知った。
https://t.co/OkZ7rO0hnj

0 1

お盆。
関東はこうやって乗り物を作るんだ。
初めて知った時
つい可笑しくて、可愛くて、笑っちゃった。
でも今では好きな風習。

1 100

いろんな絵師さんのコピック作画動画を見てたら、素晴らしくて落書きしてみたくなりました🖌️コピックインクの存在も初めて知った💦もうちょっと使いこなせるようになりたいな~☺️

5 27

このサポカよくみるとドトウとオペラオーいるのか、初めて知った

0 1

フィルターという機能を初めて知った赤ちゃんです

1 6