//=time() ?>
wow録画で「クロスレンジ 報復の時」鑑賞。仕事の休みとかに頑張って時間を作り年間900〜1000本くらい映画を観れたとする。それでも時間が足りなく観たくても観れない映画は無限にある。好きな映画の再見分も含めたら尚更だ。そんな貴重な900本の枠の中にこんな映画が入っていいものか自問自答文字数
思考の言語化、閃き、気付き、脳内の自問自答。
歳を重ねるにつれ敢えて感情にぼかしをかける事や気付かないふりをして日常生活に支障を来す事を畏れていたけれども、濁らず有りの侭に表現していく事は芸術の一つ。そしてそのattitudeの芸術に自分が特に強く魅かれるという事に改めて気付かされた。
#ありがとう3rdスタァライブ
星見純那役 佐藤日向様
劇場のゴーストのいつもと違う歌割り、素敵でした。ぎょしゃ座はCDで聴いてもくせになる歌詞と曲調でしたが、生のラップと自問自答しちゃう純那ちゃんがまた最高で。弓をおいての振り付けキュートでした。すき。
#聖翔音楽学園
旅行先テンションで訳のわからないお土産をノリノリで購入したが、いざ渡す時になってコレ貰って嬉しいか?と自問自答しながら冷静になっている鶴丸国永の図。
そしてそんな不安を打ち砕くナチュラル少女漫画対応の燭台切光忠。
背景のラフをしながら「朝焼け???朝焼け???」て自問自答しながら進まない(´・ω・`) 朝焼けもちっとピンクい方がいいのかな。夕焼けよりこう自由度高いくせに、差別化むずいとか思い始めた。
今日はヒトクチ君主催のマフィア撮影会に行って来るのだが、自分の通ってきたマフィア達がわりかしトンデモファミリーばかりで偏りまくっているためどうしたモノかと自問自答している今。
#トーキョー・マフィア撮影会
#マイアーマーのルーツを辿る
片腕のアーマー、鬼面、高機動一点突破、剣士、そして赤、紅、緋…
赤いニンジャの起源は?とARMOR祭の帰り道、ブラストさんに問われて答えられなかった自らの起源。
自問自答を繰り返して、ようやく思い出しましたよ。
アーマーの進化の為に、自らのルーツを辿ろう。