画質 高画質

1.劇場版のお祝いに描いた絵!華やかにしたくて普段より彩度が高い色を使ったので難しかったです。線画をちゃんと描くと塗り重ねても密度保てて見栄え良くなるんだなと思いました。オーバーレイの効果は理解してたけど使い方をこの絵で知りました。劇場版おめでとうな〜またおめでとうって言わせてな〜

4 56

あとは、配信部屋、オーバーレイ、出来ればOP.ED.ティザーPV...まだある...

誰か...お願い...( ̄^ ̄゜)
有償でも無償でも

1 6

おはようございます!明日中に仕上げ終わらせよ~!!

加工前→途中→完成 

和風のはんなり感を出したいので色調補正(青系)の後、グロー&ディフュージョンで柔らかく。紙質感、オーバーレイ、スクリーンかけて色情報増やす。全体の統一感&目に優しい色合い目指してます。

 

1 5

暗め系で抑えた色味のパフィンちゃんと
赤色オーバーレイ+彩度爆上げのパフィンちゃん
みんなはどっちが好き?

いやどっちでもいいかw

18 58

《ご依頼》

1枚目から 立ち絵、APEX用オーバーレイ、1枚絵、アイコン、ヘッダー のご依頼でした!

今回は初めてキャラデザもしたので難しかったけど楽しかったです✨
APEXをやっている方みたいなので是非見に行って見てください🥰

ご依頼ありがとうございました!

◈保存・使用禁止◈

0 1

男もすなる乗算、オーバーレイといふものをしてみんとてできなかつたなり

0 5

これがこうなってこうじゃ
人物+動物

+背景

+ライティング

+効果演出+オーバーレイ

0 4

オーバーレイよくわからんけどとりあえず塗ってみたらかわいい~

0 2

これはさわやかオーバーレイ加工の大蔵さん。

8 36

いうて、拡大しないといまいちわからない気もするけど・・・!
1枚目がとりにくが描いただけのやつ、2枚目がAIくんの描いた瞳をオーバーレイで重ねて描きこみした風に見せたやつ

0 1

自分で描いた瞳の上にAIに描かせた高精細な瞳をトリミングしてオーバーレイで重ねると、表現が繊細になるな

0 1

①ベースカラーを塗る

②その上に別レイヤーをつくり
黒に近い色で全体に影をぬる

③レイヤーの合成モード【乗算】60%

④レイヤーの合成モード【オーバーレイ】100%

オーバーレイの方が明るいトーンで影つきますが
肌色などの薄い色には影がつきにくいです

0 23

ちょっと目ズレちゃった
影グラデーションと光グラデーションとオーバーレイレイヤー増やすと華やかでいいね
レイヤー数エグいことなるけど

0 1

SAIで一色オーバーレイで加工してた時代のgif前に作ったのを思い出したので掘り起こしたけど、これとか意図的にしてたとはいえバカみたいに青いです

0 1

なおストレートにこういう色乗せたい!!!とかだと下手にグラデーションマップ使うより一色ソフトライトで乗せるとかもたまにします
元々クリスタ移行する前のSAI使ってた時はこういう加工をよくしてました
というかオーバーレイとかソフトライトみたいな系統の加工の色は2枚目を基準に選べばええ……

0 1

グリザイユ!!!!!よう分からん…オーバーレイでやっちった

0 4

・自分の場合普段加工は絵描いてるレイヤーと完全に別レイヤーにできる加工を、絵描いてる途中から加えて、時に非表示にしつつ最終的な着地点を見る
・今回の絵はクラシックな彩度の低さを求めつつ単調な色にならないように加工
・ソフトライトは柔らかいオーバーレイみたいなレイヤーモードで神

0 1

オーバーレイかけない方が好きだったな~っていうあれ。

0 0

グリザイユの工程。シンプル。
グレスケ → オーバーレイ重ねる → 塗り足し

1 2