1.アイビス歴
たぶん10ヵ月くらい
2.最初に描いた絵
3.Gペンハード
4.フェードペン
 エアブラシ
5.カラパレ
6.ドロップシャドウ、グリッチ
7.塗りつぶし、オーバレイ、乗算
加算発光
8.一番最後に描いた絵

0 1

この頃、やっと少しだけ加算発光と乗算が分かってきたところ。

次は黒で均一な線画を直していきたい。

0 6

これが昨日試行錯誤して塗った結果。
オーバーレイやら加算発光やらを使ってみた。そこまで気難しくやってないからなんか全体的に薄い…

0 1

FaceRig用とかのLive2D対応パーツ分けでハイライトを別パーツにする時にハイライト部だけ別にしてしまっている人が割と見受けられるんですけど覆い焼き発光とか加算発光とかができなくなってしまうのでハイライト有り無しで二種類の瞳を用意した方が人によっては綺麗になるわよっていう話をしたかった

16 37

オーバーレイ、オーバーレイ+加算発光

1 3

あとは影つけたり加算発光でキラキラさせるだけの過去ステラの絵見て

1 2

加工ありなしの比較をしてみたかったんだけど、加算発光とオーバーレイのパワーがすごい......

1 17

今日は、ここまで。
瞳孔線、ハイライトを加算発光させています。
目は、縮小しても一番最初に目に入るように意識して、派手に光沢をいれてみました。
ハイライト位置は、モデルに合わせてみました。
「あっ!みゅー式!」って感じになった?

9 56

なゆちゃん
素敵な線画
塗らせていただきましたー!!😭😭
なゆちゃん
ありがとうー!!!☺️☺️☺️
加算発光とペンフェードの良さを
知った……🥰

1 11

俺の場合は基本まずアナログの時点で下書きを終わらせて、線画はそのまま線画抽出で終わらせます(あまりに線が酷かったり疲れていないときはそれをデジタルでなぞります)。
塗りは基本ベタしてから探り探り影やら光沢やらを入れます。
大体は線画、加算発光、色塗りレイヤーの3種類で済ませてます以上

0 1

加算発光ないほうが可愛くね? https://t.co/ClwVno5rlN

1 3

この目はアルテマさん直伝の加算発光。そんなに光らなかった

0 1

アマビエモチーフの人魚を描きました!!加算発光でキラキラさせるの楽しいです!!

0 2

とにかく加算発光すればいいと思ってたときの絵。クソ眩しい❤
今でも加算発光は私の友人です😭

0 6

自分の場合は図のようにレイヤーを上から順に
①線画(通常か乗算)
②明部(加算発光)
③影(乗算)
④ベース色(通常)

影色はピンクベージュ、ピンク藤色など
明色は白飛びし過ぎないよう濃度や色調補正で色味を探ったり
やはりレイヤー分けは便利です☺️

試行錯誤楽しいですね~🤗

5 18


「夜空」
うごメモで描こうと思ったけど、手が痛すぎてリタイア。クリスタも十分痛かったが3DSよりはましだ!(先週あんなこと言ったのに……)背景は埼玉あたりのストリートビューをスケッチしました。星はハードライト、光は加算発光でテキトーにやった

2 9


便乗するナメクジ
1枚目=アイビス初描き(まふまふさん)
2枚目=加算発光を知る(オリキャラ)
3枚目=クリッピングとフィルターを知る(オリキャラ)
4枚目=高画質にする方法などを知る(ポケ擬人化)←今ココ
(約一年間)

0 3

リプきたアイビス機能封印して描くやつです
・レイヤー分け
・戻るボタン
・バケツ塗り
・加算発光
・フィルター
・エアブラシ
・ぼかし
・オーバーレイ
・消しゴム

11 58

加算発光が大好きだった時期。レイヤー数が恐らく1番多いだろうイラストはこれだな。

0 11

❶目の中の影。クレヨンで目の中と一緒の色を乗算レイヤーで
❷目下のの光。加算発光レイヤーで
❸目の上の映り込み。水色をスクリーンレイヤーで
❹服の書き込み。影は荒い水彩でざっくり

0 3