今日10月22日は

アニメの日との事。

1958(昭和33)年同日、
日本の礎となる初の長編カラーアニメ映画
白蛇伝が公開にちなんで制定。

宮崎駿氏はこの作品を観てアニメ業界に
入るきっかけになったそうです。

ちなみに俺は
ルパン三世きっかけで
泥棒猫になる決意を…
(お巡りさんこの猫です!)

0 52

雑感メモ。ポニョの話題を呟いた際にふと思った事。
作品の初期は決してメガヒット作ではありませんでした。魔女宅に大手スポンサーや博報堂が付いた事で一度ステップアップし、その後はシネコンの普及とリンクしてモンスター化していきます。シネコンの歩みと宮崎作品は切り離せないのだな…

2 43

『天空戦記シュラト』でヴィシュヌ様を演じた島本須美は、宮崎駿にその声を愛され『ルパン三世 カリオストロの城』のクラリスや『風の谷のナウシカ』のナウシカも担当。雷帝インドラを演じた鈴置洋孝は『機動戦士ガンダム』シリーズのブライトを生涯演じた事で有名です。シュラトの声優陣は凄すぎる。

5 30

ギガントから現れた砲台。コナンたちを撃つかと思いきや、置き土産のごとく三角塔を破壊。ラピュタを手に入れ、オモチャのように扱うムスカとそっくり。コナンの心は怒りに燃え上がる。理由のない人殺し。ただやりたいだけ。それが戦争。この怒りは、きっと宮崎駿さんの怒りです。

4 10

ついに部下を撃ち殺したレプカ。宮崎駿監督は悪役にも感情移入する人で、宮崎作品に登場する悪役はどこかコミカルになります。レプカが部下を殺すのと、ムスカが城の内部で「人がゴミのようだ」と言い放つのは、残虐な悪役として成立させるために宮崎監督が挿入したシーンと言えます。#未来少年コナン

71 161

【11月6日より上映 *毎週水曜休映】
『千と千尋の神隠し』
第75回アカデミー賞長編アニメ映画賞を受賞し、日本歴代興収第1位を記録する国民的作品。迷い込んだ不思議な世界で10歳の少女が生きる力を取り戻していく。
監督:宮崎駿/音楽:久石譲/主題歌:木村弓
声の出演:柊瑠美、入野自由、夏木マリ

24 60

【11月5日まで上映中 *毎週水曜日、10/26休映】
『風の谷のナウシカ』
自身による同名漫画を原作とした、宮崎駿長編アニメ映画第2作目。風に乗り空を飛び、巨大な蟲とも心を通わせる少女ナウシカの戦いと奇跡を描く。
監督:宮崎駿/音楽:久石 譲
声の出演:島本須美、榊原良子、納谷悟朗、松田洋治

28 71

宮崎駿の漫画版「風の谷のナウシカ」と手塚治虫のSF作品、または伊藤計劃以降のSF作品を意識して描いています。
是非ともよろしくお願いします(*'ω'*)
https://t.co/mx3KOpG64e

1 8

監督の絵コンテ
ダイス「こうしてみると君は仲々美人だよ」
一瞬ポカッとなるモンスリィ「……!!」
が、この大事なときにと「ばかね!」
そのカオが又、美人に。
元祖ケンカップル(笑)。

407 1133

監督の絵コンテ
「この辺よりコナン 次第に成長がカオに出はじめます」
レプカを見送り、「はじめて人を殺した」という自覚を経て成長するコナン。

291 809

主人公が飛翔物の上に飛び移るのは「#ルパン三世」第1TVシリーズ最終話『#さらば愛しきルパンよ』でも見られました。発想の元は宮崎駿監督が大好きなフライシャーの「#スーパーマン」シリーズの"The Mechanical Monsters"かと思われます。#未来少年コナン

18 50

2021年、アカデミー映画博物館がロサンゼルスに開館。オープニング記念企画展は「宮崎駿展」に
https://t.co/PIe8ChcXcg

45 180

昨日ジブリ美術館の土星座で見たオリジナル短編アニメーションは 「パン種とタマゴ姫」

ヴィヴァルディの 「ラ・フォリア」 から着想を得たもので、作中でも久石譲による編曲が流れている贅沢すぎる作品
1つの曲からこんなにも世界観を広げてしまう宮崎駿凄すぎる…

0 5

おはようございます☀10月10日は そこで は日本歴代興行収入ランキング第1位の『千と千尋の神隠し』を紹介。両親とともに不思議な世界に迷い込み、湯屋で働くこととなる10歳の少女の成長と冒険を描いた物語。

https://t.co/NCcxhj3XFJ

1 7

宮崎駿は「次元はルパンがいなければ、パッとしない殺し屋か用心棒で終わる男。何よりルパンのだめなところに安心を見つけ、ひとえにルパンと並んで歩いてる男。」と人物設定している。

4 29

さっき冗談でいくらちゃんとたらちゃんの評価したけど、この点サザエさんは設定に甘さがある。それが面白いとこなんだろけど。一方、宮崎駿はこういうミスは絶対せえへん。

ハイジにメイに発達段階どころか心情面まで完璧。さらに言うとクララの足のリハとか瞬きでけへんくらい程完璧だった。

1 2

監督による『第22話』絵コンテ末尾より。
「あと4本だ! 4本しかない」
「あと4本で ハッピーエンドになるのか この話は!」
「各位サマ 群衆多くなりました ひらに おゆるしを」
締切迫るBパートで大量の群衆を描き分け、塗り分けるべしという鬼の指示ですから…(苦笑)。

198 380

反動をつけて飛び移るのは、宮崎駿監督が東映動画時代に関わった「#長靴をはいた猫」でも見られた表現。#未来少年コナン

16 40