画質 高画質

リハビリらくがき✍️(今回はバランスとかは考えずにとにかく描く!🐰✨で…)
今までデジタルは画面を普通に表示させて描いてたんだけど、今日ふと画面を一番暗く&夜間モードにして、画面発光してないんじゃない?位にして描いたら、予想に反して(?)負担減って楽になった…😳⁉️←強乱視だからかな?

6 25

3月9日は そしてガガーリンとミーちゃん(ピンクレディ)と木梨憲武氏とアメリゴ・ベスプッチと⋯
σ( ̄ㅂ ̄*) 私の!!🎂誕生日である♬
⋯たしかに一枚で挙げた方が見栄えがええなコレ


28 54

3月9日は
家電メーカーが血迷うてデジタル化=アナログ否定に気炎を上げてた頃は日本の未来を危ぶんだが、結果的にレコード盤もその生命線であるレコード針も生き残った。
(*゚ω゚)ノ 日本人もまだまだ棄てたもんやない。

12 26

3月9日はソ連の宇宙飛行士《#ユーリ・ガガーリン 少佐》の誕生日。
人類史上初めて地球を神の視点で観た男だが、国家政治の宣伝道具にされ、心から望んだ再度の宇宙飛行は叶えられないまま若くしてこの世を去る。存命なら今年89歳、今のロシアをどう思ったか。

15 35

3月9日は そしてガガーリンとミーちゃん(ピンクレディ)と木梨憲武氏とアメリゴ・ベスプッチと──
σ( ̄ㅂ ̄*) 私の!!🎂誕生日である♬
⋯ことで4枚目のミクザク♥描いた


16 53

3月7日は「サ(3)ウナ(7)」と読む語呂合わせで
(*゚ω゚)ノ などというアホウ談義が横行しとるが、私はサウナが未体験である。ちう事で久々の風呂絵。

17 67

3月6日は
誕生日は1月6日、火刑に遭うのが5月30日…では、この日は?と調べると17歳になった彼女が仏皇太子シャルル7世に謁見して戦へと向かった日だそうです。
何を想い、何を夢観て乙女は戦ったのか。すべては永遠の謎⋯

14 38

3月4日は
(*´д`*)初めて生サンシンを聴いたのは今はもうない沖縄料理のお店。お客さんが弾きだして、それに載って他の女性客三人組が当たり前のように唄い出して♬
うちなんちゅーの赤血球は音符のカタチをしている事を確信した日である。

23 56

3月3日は「みみ」で字の形的にも
(* ̄ㅂ ̄) マンガやアニメで描かれる耳は見逃しがちですが、模写ると作家ごとの個性に初めて気づくのです。
昔は耳の中を数字の6で描いてた人も多かった記憶。
私はややリアル寄りですが

16 49

3月3日は ⋯たぶん に引っかけての事であろう。
今年⋯いや昨年暮れは年賀&一月娘用に2年ぶりにウサギを描いたけど、やはり後ろ姿でマトモなものではなかった。
(* ̄ㅂ ̄) それはともかく、一度は喰うてみたいよウサギのシチュー。

18 49

(*゚ω゚)ノ 自分の絵が不調な時、よそさまの娘さんを模写ると戻る事が多いので今回はきゅってさん 家の娘さんを無断で模写らせて戴きました♥
つまり《きゅって》みた。やはり眼が魅力やな!

13 53

(=´・ω・`) 今年は知らんトコでの満開の桜に浸りたいなあ
まあ知らんトコはいつ頃どんだけ咲いてるのかの予想がつかんのが難儀なんやけど。コロナ禍前の姫路城はドンピシャで感動しまくったのが忘れられん

13 35