//=time() ?>
『作りながら覚えるSUBSTANCE PAINTERの教科書』
作例編『ロボット』。
昼休憩中、
昨日のベースカラーに自分なりに加工してみました。
作例通りするともっと凄い仕上がりになるので
明日は本通りに試してみます🙇
#作りながら覚えるSUBSTANCEPAINTERの教科書
加算(発光)で瞳のベースカラーの色を乗せる(この場合は赤っぽい色)、全体の色が黒っぽくなってるので何となく引き立つ感じがする?
キャラと背景の間に加算(発光)で赤っぽい色入れる。
#深夜のお絵かき
イラストの配色Tip✍️
先日は「配色」の理論を学び、みんなでイラストを描きました!
デザインをするときは配色の割合を
ベースカラー(70%)
メインカラー(25%)
アクセントカラー(5%)
の割合で使うとオシャレに見えます!みんなも描いてみよう!
参加⬇️
https://t.co/31PK5xJtm5
講座まとめ
今週のジャンルは
『レイヤー効果』
【レイヤー効果を使って
色の情報を増やそう!】
使用レイヤー効果
・焼きこみリニア
影色などやハイライトに
ベースカラーの補色っぽい
色を入れるとバランス抜群(`・ω・´)b
【講座リクエストBOX】
https://t.co/2l1rEZGjfq
神絵師への道~10日目~
ツイートすんの忘れてたw
ベースカラー塗ったぐらいですね
明日……じゃなくて今日には終わるといいけど
#絵描きさんと繋がりたい
#絵師さんとつながりたい
#妹さえいればいい