//=time() ?>
【2020年07月23日】
ニホニウムを合成した日でした。(2004年)なのでこういうアクスタを作ろうと描いてたやつ。雰囲気コールドフュージョンっぽくしつつ、回転するBiも再現したつもり。
#元素擬人化
#創作フェス
せっかくなので参加!
ちょっとウザ目の酸素くんを中心にした、元素擬人化の創作をしています。しばらく酸素と水素を中心にマメ知識などを織り交ぜたイラストを書きますが、そのうち他の子達も出てきます〜
どうぞよしなに…😌🙏
【2020年07月22日】
遅刻。昨日はベリリウムのレッドベリルの姿。怒ってるわけじゃない時にもなれる攻撃特化の姿。肺云々ってのは「ベリリウム肺」の話。
#元素擬人化
#キスの日なのでキスしませんか
最近炭素くんがエタンとか、エチレンとかのハニートラップに引っかかってろくなことしてない。
炭素パパはたくさんの子どもを養う根はいい人だから、嫌わないで欲しい。
2枚目以降はこれまでの炭素君。
#元素擬人化 #炭素
やぐりは9年前の絵を晒して下さい。9年前の絵がない場合は、過去の絵を思い出して、それを描いて晒しなさい。
#shindanmaker
https://t.co/gHJPEfi0yu
元素擬人化と創作ばっかり描いてた頃なので、元素擬人化から選んでみました
📝元素メモ📝
そろそろ終わりも近い紫陽花、英名は「ハイドランジア」といいます。「ハイド」の部分は〝水〟という意味で、水素くんとお揃いです。「ランジア」は〝器〟という意味。
#擬人化元素ケミカルボンズ #元素擬人化 #擬人化元素 #梅雨の創作クラスタフォロー祭り #絵描きさんと繋がりたい
【2020年07月03日】
本日はバラールが臭素を発見した日。
臭素の消火剤は、美術館などの放水ができない場所での優れた消火剤です。難焼性をも高めますが、どちらも環境に影響があるので今後は臭素のお仕事が減るかもしれません…
#元素擬人化
9 O
#アルケミアルケー から。元素の擬人化キャラです。時々第二の人格(オゾン)が現れます。
僕が酸素をガチ推ししたことで元素擬人化がスタートしたまであります。沼だぞ。