ナイトマン(ロックマン6)
①講談社の図鑑でナイトマンを知る。なんてカッコいいんだ。
②ロックマン大百科(BANDAI)で塩ビフィギュア入手。
③池原版コミックを探し回る。優遇されてて満足。
④ロックマン6(PS版)購入。158cmしかないんだ…しかもあっさり倒せた……。

1 3

12月頒布予定の遺物クエ風ポーチ!
塩ビ素材で背景クリアです デザイン迷ったのでどっちも出すよ〜

14 89

モデルとなる実車があるらしいのだけど、1/24では大手からキット化されていなかった。
タミヤのRZ34かZD8の窓ガラスが使えそうだと思う、ボディは全部3Dプリント出来てもクリアパーツだけは難しい。
塩ビ板をヒートプレスしてフルスクラッチという手もあるが、どれも何一つ簡単じゃない…

0 2

バニーセットのステッカーとポストカード実物写真です📸写真ちょっと暗いかも

ステッカーは耐侯・耐水の塩ビ系の素材で屋外で使うような物にも貼れるやつ
ポストカードはパール調の紙なんだけど写真だとあんまわからないかな…?印刷もめちゃ綺麗〜! https://t.co/4Q40DAIQBS

0 26

ずっと気になってたんですけど、アルミパンチの目のタイプの着ぐちゃんで塩ビ球を貼り付けてる子って塩ビの内側が曇りそうだな~っておもってて、どうやって対策してるんでしょうか…メッシュに塩ビ板貼り付けて真空にしてるとか?どうなんでしょ・・

2 4

1/24ダンバイン
作るにあたって、このサイズの大きな翅や、各関節の大きいボールジョイント置換をどーしよーかと悩んでいる。
翅は原型作ってFRPで雌型こさえて、そこに塩ビ版ヒートプレスかなぁ。
片側にしかモールド出せないけど。(汗)

2 13

この千尋フル装備状態で全頭マスクの上から被ってる仮面は千尋のハンドメイド。
全頭マスクを被った状態で詩乃さんに手伝ってもらいながら顔前面の型を取ってその顔型をベースに作成されてる。
というどうでも良い情報w
多分塩ビ板のバキュームフォームで作ってるw(もっとどうでも良い)

69 454

グリッターティガのフィギュアかぁ…各社各商品どう彩色するかでなかなかフィックスが決まらない感はあるよね…ガシャHGや食玩みたいな塩ビで抜いたままが基本みたいなヤツだと安易に成形色でバリエ出せるぜーという怠慢の結果の様にも思えるが…。というかありゃ単に照明効果でしょ?

3 9

https://t.co/nbfL1VzJoE
塩ビのやつ、これみたいね。
思ったよりちっさい!!!
イラスト可愛い!!!
尼林が完全にニックに襲われる先生😂
最終的にイワンとアンナちゃんというまるで面識ない二人がセットにされてるの笑う。
そこは、水桃セットにしてイワンとアンナちゃん別々にする場面では???

7 11

『ヤゼル』作:あんどう本舗様

KP:塩ビさん(美坂 遥子)
PC:綺麟(弦桐 奏)

両生還にてシナリオ終幕です🙌
ヴァイオリンニストの2人で行ってきました〜!!遥子先輩〜!!!優しい先輩にこれからもどんどん懐いていきます🎻
お部屋もオシャレで楽しませて頂きました!ありがとうございました!

1 7

CoC6版『ヤゼル』
作:あんどう本舗 様

PL:綺麟さん
KP:塩ビ

バイオリニストで来ていただきました!
しっかり真面目に考えてくださった奏さんが素直でかわいくて楽しかったです!
ありがとうございました!

1 6

スカートの上のレイヤーのパーツ、透明な塩ビかと思ったけど無が正解か?

0 1

塗りと線画の練習にセーラームーン描いてた
なんか塩ビフィギュアみたいな塗りになった

0 1

カレーメシを自炊と言い張る塩ビさんが考えたケーキを喰らうだいふくさん( )と相棒のさーな

16 59

エモクロアTRPG「ふうたといっしょ。」 作:文町様
DL:塩ビさん
PL:たけさん
  具さん
  ぽたて

2生還1ロスト!!!友達と遊べて楽しかったよ~~もっと遊びたかったけどな。あんま早くこっち来るんじゃねーぞ。

1 9

CoC「鰯と柊」
KP:あめさん
HO鰯:塩ビさん(勇木 織枝)
HO柊:つばさ(小鳥遊 優牙)
エンド1、両生還にて終了しました。
本当に…本当に…!!!!!
鰯と柊…本当に最高でした!!!!
お二人ともありがとうございました!!!!!!

2 9

CoC6版『鰯と柊』
作:○助 /多箱屋商会 様

KP:あめさん
HO鰯:塩ビ
HO柊:つばささん

エンド1にて終了しました!
このメンバーで回らせてもらえてよかったです
ああ、、、鰯と柊って、、、、、、

2 15

昨日の夜に以前バキュームプレスした塩ビのセブンの目を切りとってマジックインキで塗ってみました。
使った色は黄色と橙です。
手元に銀のステンレスが無かったので銀の折り紙で発光パターンを実験的にやってみました。

0 2

これに似たような技法で過去、習作を書いたことがあります。このときは画用紙にコピックマルチライナーで線画を描き、、アクリル絵の具で着色した上から塩ビつで、陰影を付けたものです。


0 4


塩ビ一発抜きの
こういうのが欲しい。

173 443