//=time() ?>
3.御巫 志煉(みかなぎ しれん)
私立御斎学園/刃魔正忍記HO2、君のためのヒポクリシーKPC、要人警護HO3
「どっかの少年漫画のライバルキャラにいそうなイメージ」から生まれた目つきの鋭い少年。大体いつも誰かに振り回されて眉間に皺が寄ってる。
口調はぶっきらぼうだが何だかんだお人好しの部類。
今日の慣用句は『口を入れる』。
人が話し合っているところへ、横から割って話す。口を出す。
虎王「ちょっと早いけど結婚式の話をするか、まず料理は肉や魚をいっぱい出して~」
ヒミコ「美味そうなのだ!早く結婚式したいのだ!!」
幻龍斎「な~にを話しているウラ・・・?」
初代護廷十三隊隊長 名前&隊①
1番隊 山本元柳斎重國
2番隊 四楓院 千日(しほういん ちか)
3番隊 厳原 金勒(いずはら きんろく)
4番隊 志島 知霧(しじま ちきり)
#BLEACHLeaks
また、現代のリリィのような「(人名)様」ではなく、「頭将様」「黒羽織様」「隊長様」など、役職+様と呼ぶ巫が多いのも特徴です。もちろんお名前に様を付けても問題はありませんが……。拘る方は物凄く拘りますね。繭彌様が「副将様」呼びを嫌がられるのが、その一例です。
#大和巫物語・初瀬斎子の章
これは修學館の不文律の1つで、絶対に守らないといけない訳ではないですが、やはり羽織以上の人というのは尊敬されるに値する実力をお持ちですので、たとえ後輩相手であっても、せめて集団や表舞台では敬意を示すのが巫としての心構えなんだそうです。
#大和修學館女學校
#大和巫物語・初瀬斎子の章 https://t.co/FFvGWQKRpd
初代護廷十三隊隊長の名前(ソースはリンク!公式か不明!!)
一番隊 山本元柳斎重國
二番隊 四楓院 千日(シホウイン チカ)
三番隊 厳原 金勒(イズハラ キンロク)
四番隊 志島 千霧(シジマ チキリ)
五番隊 尾花 弾児郎(オバナ ダンジロウ)
#BLEACH千年血戦篇
以下続く
ものすごーく今更なのですが、#大和修學館女學校 では、上級生全員が「様」付けされるわけではなく、羽織以上、つまり近衛神隊長(黒羽織)以上の階級の巫しか呼びません。ただし、讃良様は凰主直属の選抜狙撃隊長ですので、特例で「様」付けなのです。
#オリジナルリリィ
#大和巫物語・初瀬斎子の章
「お嬢さんは、お母様のことが、とても大好きなんですね」
#大和巫物語・初瀬斎子の章
#初瀬斎子
#オリジナルリリィ https://t.co/xajg3nKGJy
『おやすみなさい』😪💬💤❤️❤️
以前フォロワーさんに描いて頂いた
「アリスがヒーロー」のファンアートで、おやすみなさい😊
たまりらっきょ様
みかん様
玄丞斎様
それぞれに個性があって、とても楽しいイラストです!!❤️
ありがとうございました!😊