//=time() ?>
【今日の文鳥】トーナル配色に使用される中・低彩度、中明度トーンの中で、彩度が低く明度が明るめなのがライトグレイッシュトーン(ltg)。落ち着いた印象で、絵本なんかでも用いられそうな色調ですね。#色彩検定 #ライトグレイッシュ #ltg
うちの音眠をを描いたついでに加工で遊んでみた
1 元絵
2 彩度100
3 彩度-25 明度25
4 不透明度75%+背景白
普段描けたらそこで終わりってしがちだけどたまにはこういうの試すのもいいかもなあ
やり直しとかしやすいデジタルだしもっと自由にやりたい
【レイヤーをマスターする💪】線画の線だけに色を塗る「不透明度ロック」機能を使ってみよう🎨
#アイビスペイント 公式ガイドブックより、レイヤーのうち色が塗られた部分だけを選択できる「不透明度ロック」について紹介します!
https://t.co/DyAgIJzgBq
#Lyandi
#デジタルイラスト
【今日の文鳥】中・低彩度、中明度の色同士によるいわゆるトーナル配色に使われるトーンのうち最も暗くて彩度低いのがグレイッシュトーン(g)です。ダークグレイッシュと同様、単色で見分けるのがなかなか難しいんですが、落ち着く配色ではあるんですよね。#色彩検定 #グレイッシュ
#絵描きさんと繋がりたい
#日々描く 明度で単純化した後に、描き込み
正直、今まで描き込みの仕方がよく分かってなかったけど、
最近掴めてきた気がする。
今日のお絵描き練習
今回はオリキャラ2号ちゃんが生まれました('ω')
クリッピングと透明度を覚えた僕は強い(最強)
名前考えてないのでなんか良い感じのあったら教えて下さい(´-ω-`)
#pixelart #ドット絵 #dotpict #絵師さんと繋がりたい
このままだと、どの線が何か把握出来なくなる可能性が出て来そうなのでベタ塗りで色分け🌈
仕上げでは明度を根本的に変更するのだけど、それまでは通常通りの色付けで進行して行く予定。
何は、描いた作品が私だと分かる画風を確立したい❣️ https://t.co/yBj9rozvgT
#あなたのあお色の作品を見せてください
こちらのタグも参加します。
W遊戯を描くと毎回B(青)系のコピックの消費が著しく促進されます。
完成したら必ず何本かインクを補充してます(そこまでが遊戯王FAです)。
※ちょっとだけ明度をいじりました↓
今日のお絵描き練習
本日はわどわど( @WdWado )
クリッピングと透明度のうんたらをちょっとだけ実践してみた('ω')
まだ慣れないけどちょっとずつ習得していきたい(´-ω-`)
ネズサンの着色記録
途中で黒線をグニャグニャ動かしていた理由ですが、
いつのまにかバケツツールが不透明度99%になったまま下塗りしてたらしくて全ての下塗りレイヤーの透け具合を確認して塗りなおししていたからです・・・
#ひめしろキャンバス #タイムラプス