//=time() ?>
⑥本塗り
肌に近いところは肌色を水筆でぼかしながら入れ透明感を出してます。
所々ピンクを混ぜてふんわりになるようにしてます。
肌→目→髪→服→小物(猫)の順で塗っていきます。
⑦主線色塗り+ハイライト
線の色を全体見ながら塗ります。
雰囲気が結構かわりますね
目にハイライトも入れます
改めまして、告知ロゴの無いバージョンと、下絵と、基本塗りです(制作途中のもの)
平成最後の星矢オンリーの告知絵を力不足ですが描かせてもらえて嬉しかったです。
沢山のファンで賑わって欲しいです!
https://t.co/LBO2PvQg8k
アイビスペイント習作。
とりあえず完成させる事を目標にして頑張りました。
厚塗りは初心者には敷居が高過ぎるような気がしたので、まずは基本塗りを…(汗)
#イラ拡
#リツイートした人全員フォローする
#絵描きさんと繋がりたい
#絵描きさんとつながりたい
#アイビス民と繋がりたい
#オリジナル
デジタルのイラストは、ラフ→線画→下塗り(僕はここまでしかできない)→本塗りという段階を踏むみたいなんですが、音楽のメロ/コード→編曲/録音→補正/ミックス/マスタリングという工程に似ていて面白いなと思います。
手元に有った落書き線画の浜風ちゃんで実験。これ「落書きしたいけど、色塗る時間が無いヨナァ~」の際には使えるね。細かな指定への拘りさえなければお仕事の基本塗りで充分使える。 #クリスタの自動彩色