//=time() ?>
皆様方、おはようでござる
まあ2度寝をする気であるが、、
Vカツとやらで作成してみた。
食ろうてみるか?俺の数珠パンチ
#おはようVtuber
グロース
美術館アイルストの長、クアドラ・マネハールが二次創作物として描いたクトゥルフ神話のグロース。絵画名は「目醒め」。
本来なら単なる絵画であるがとあることが原因で他の邪神達やアイルストの住民達と共に「絵画の中で生きるもの」になってしまった。
人物が上方へ駆け上がっていく様などは、後の攻殻を見るようだ。
オーソドックスであるが画面の中の全ての物理現象が自然に見えて色気がある。かと言ってリアル系作画とも違う。
数多くのロボットアニメ(のバトルシーン)に携わる中で、一連のアクションを身に付けたのだろうか?天才である。
◆セラータ
永きを生きたエルフ。里の前長で、その座を養い子のアルバに譲り、陰から彼を支えている。“エルフらしい”保守派であるが、長を辞めてから円くなり、アルバに影響されて多文化にも触れようとしている。
若い頃はエルフを狙う密猟者狩りをしており、射撃と接近戦に優れる武闘派。
#クロマサイド
【坂牧・藤与】(サカマキ・フジヨ)
特装四刃とは別に魔剣を所有する、護衛二刃の左座を担う老婆。本来老人はアラトニアの運営に対し口出ししないのが科機族の慣習であるが、藤与のみ暗黙の了解で特例とされている。
身内はいないが、狩猟人の若者達を孫同然に扱っている。
俊足のサラブレッドたるメッサーシュミット。屈強な軍馬たるフォッケウルフ。いずれもルフトヴァッフェの名機であるが、断然後者が好きなので我が子に履かせた空冷のFw190A-7。(イラスト 御城伸座氏)>RT
#メダロットGM
国城さゆり
セレクト大附属の3年生
学年主席で文武両道の才女であるが
意外にも重圧には弱い
前回大会の優勝者でもあり周囲からの期待に頭を悩ませている
シミタートゥース
マカイロドウスをベースにセレクト隊用に調整したSTG型の改修機
チーム連携を想定したカスタムが施されている
#MH自作モンスター
突竜ライノセルサウルス
主に森林に生息する獣竜種。オスとメスで外見が大きく変わるため、オスを重突竜ライノエルカ、メスは巨突竜ライノエヨルと呼称される。オスは温厚であるがメスは非常に気が荒く、超が付くほどの危険生物とされている。
雪葉
『炎に望まれた英雄譚』の主人公である紅鬼の相棒。
紅鬼と同じ時期にミーレスに入隊し、隊員育成学校では常にペアとして行動しており、学生寮でも同室で暮らしていた。
能力は存在を認識した人間の思考を読み取るもの。
常に無口無表情であるが、紅鬼の前では少しだけ表情が緩くなる
「人は何を手に入れたのだ!?その手に、その夢の果てに!」
↑
僕自身が悲観主義であるが故に、それと現実でも割と通用する皮肉じみた内容なので、言える機会があるならば是非とも口にしてみたいセリフ
#一度は言いたいセリフ