//=time() ?>
#ぱんこのお絵かき帳
Wacom One
CLIP STUDIO PAINT EX
液タブ11日目
下書き・主線 濃い鉛筆
色塗り 丸ペン 筆 塗りつぶし 消しゴム
ツール スポイト 色混ぜ
7期の模写🥔
主線を鉛筆から丸ペン
少し色塗り慣れてきたら、リアルに描くより早いですね。
実は、昨日のうちに下書きを描いてました。
今まで色塗る時、
「ペンで影塗って、スポイトで地毛と影の間の色とって、馴染ませ」をやってたんだけど、今日水彩なじませペンを見つけてから色塗りが3倍速くなりました
↓これは1時間で塗れた
瑞希さんの髪色いいなってスポイトで採取してみたら髪色と瞳の色R25尽くしだった🤔
気付いたので言ってみたかっただけのやつなので、だから何とかはないです!!!!すみません!!!!
#プロセカ
#ぱんこのお絵かき帳
Wacom One
CLIP STUDIO PAINT EX
液タブ10日目
下書き・主線 濃い鉛筆
色塗り 濃い鉛筆 筆 塗りつぶし 消しゴム
ツール スポイト 色混ぜ 選択範囲(移動)
7期の模写 イタちゃーん
塗り慣れてないので難しいです💦髪艶が不思議可愛い☺
色を塗ると主線が消えるのでもう一度
#ぱんこのお絵かき帳
Wacom One
CLIP STUDIO PAINT EX
液タブ8日目
模写
下書き・主線 濃い鉛筆
色塗り 濃い鉛筆 筆(墨) 塗りつぶし 消しゴム
ツール スポイト 色混ぜ 選択範囲(移動)
顔アップなのでなるべく丁寧に
肩から上なのでそんなに時間がかからなと思ったらいつもと同じくらいの時間💦
#ぱんこのお絵かき帳
Wacom One
CLIP STUDIO PAINT EX(無料期間)
液タブ7日目
模写
下書き・主線 濃い鉛筆
色塗り 濃い鉛筆 筆(墨) 塗りつぶし 消しゴム
ツール スポイト 色混ぜ 選択範囲(移動・コピペ) 図形(直線)
凸凹「これが鏡餅誕生の瞬間!」(ミュネタ)
他の方の色をスポイトで取った時に、白を表現するときのベース色が結構濃い目の色だったりするからそれを参考にしてベース色置いてたんだけど、私そのやり方合わないのかもしれない?
いっそのこと真っ白置いた方が表現しやすい?
いや…そこはまだ試行錯誤した方がいいかな…うぅむ…🤔
@LastRebirth おはありで~す!(*´ω`*)ノ✨
そうですな!とっておきます🎵
因みに”試し塗り用の線画”は
「過去絵のリルス」に決まり、
右隣にスポイトツールで色を拾うための画像を配置。
いつでも塗れる状態にセット完了!(`・ω・´)b
(※リルスの下はジェレスの頭なので、
ジェレスの画像も必要になった)
#ぱんこのお絵かき帳
Wacom One
CLIP STUDIO PAINT EX(1ヵ月無料)
液タブ5日目
模写
下書き・主線 濃い鉛筆
色塗り 濃い鉛筆 筆(墨) 塗りつぶし 消しゴム
ツール スポイト 色混ぜ 選択範囲(回転)
3歩進んで2歩下がる、可愛い顔が描けない、、、本物は可愛いのに😢
髪の毛の良い描き方を考え中
#ぱんこのお絵かき帳
Wacom One
CLIP STUDIO PAINT EX(1ヵ月無料)
液タブ4日目
模写
レイヤー1 下書き 濃い鉛筆
レイヤー2 主線 濃い鉛筆
色塗り 濃い鉛筆 筆(墨) 塗りつぶし 消しゴム
ツール スポイト 色混ぜ 選択範囲(回転)
服の影塗りが楽しかったです。
顔が可愛く描けた気がします。
#なと創作会 楽しかった~!!ありがとうございました✨✨
オリジナル創作っ子として、アリアちゃんとイリスちゃんが生まれましたので、ここに貼っておきます!
あえてスポイトで吸ったカラーもそのまま置いてますので、お絵かきの練習とか、何か描きたいな~って時に描いてくれると嬉しいです~!!
#ぱんこのお絵かき帳
Wacom One
CLIP STUDIO PAINT EX(1ヵ月無料期間)
液タブ3日目
模写
レイヤー1 下書き 濃い鉛筆
レイヤー2 主線 濃い鉛筆
色塗り 濃い鉛筆 筆(墨) 塗りつぶし 消しゴム
ツール スポイト 色混ぜ 選択範囲(拡大・回転)
素材が配布されてたので面白そうだからやってみました。一応掲載の許可取るべきだったかしら。
パソコンにデフォルトで入ってたペイント3D?の塗りつぶしでやっただけなんだけど楽しいですね。(肌の部分は元になったイラストの肌をスポイトで参照しました) https://t.co/UXLR3iwwPu
アドベントカレンダー参考にエアブラシ+クリッピング+オーバーレイとグロー効果してみたら結構色味が変わって面白かった😊
セーターは銀杏、ストールは紅葉を写真にとってクイックスポイトで拾って厚塗りしたらちゃんとその色になって満足
@pa_i_a 背景以外のレイヤーを統合、その上に再び新規レイヤーを置き、主線を整えつつ描き込み開始です。
描き込む色は統合したレイヤーから色を拾ってきて塗りつぶしていく感じ。
同じ要領で色が混じり合っている箇所をスポイトで拾い、混じり方に筆跡が残るような感じに馴染ませていきます。