//=time() ?>
線画色変えるのを忘れたまま色と結合してしまったので潔く右上から黄色を75%加算発光
人物レイヤーを複製
最近DLしたグラデマップでグロー効果のオートアクションで暗いとこを赤紫→黄色、明るいとこを青濃淡のでなんかする
もういいんじゃない?
@shioyude2gou ~ブレンドモード編~
1枚目
レイヤー加工(ブレンド)無し(ブラシタッチのみ)
2枚目
スクリーン加工
3枚目
加算、発光加工
4枚目
スクリーン+加算発光
#エフェクトで絵はこんなに変わる
ゲームver.3.00おまけシナリオのスチルから抜粋
1枚目…まず昼間の色でキャラと背景描いて
2枚目…オーバーレイと乗算、加算発光レイヤーで夜に変更
#風のリュート
アリサ誕生日おめでとう!!!
いつまでも推し
ツンツンアリサも
お姉さんアリサも
支部長代理も
可愛くてしょうがない😭
加算発光?オーバーレイ?
わけわかめ状態で描きました
もはやデジタルは全く活かせていません。
でも!愛は込めました以上です!!!!(逃走)
@huzi11_9hesi 光はなんか下のレイヤーに色付けして、上に加算発光レイヤーにエアブラシを使って白で書いたりぼかしたりしたら光る!!
あとは右上の素材ボタン押して、火・水・光(カラー)っていう素材をばばんって貼りつけてそれを加算発光レイヤーにしたらなんか日の光みたいになってオシャレ!
お久しぶりです!
不意打ちのお弁当地獄をどうにか生き残り、溜まったストレスをアイビスにぶつけてますw
ひたすらにイラストメイキング動画再生→まねっこを繰り返し、乗算?加算発光??なんとなーく使うの面白くなってきました(;´∀`)
まだまだですが別垢であげる予定のを置いてみたりー💦
⑥服の色塗り
私は塗りながら色を考える方です。
布の影の部分はこれだけで塗る筆でそれっぽくぬりぬり。
金属部分は濃い鉛筆で加算発光を使い、質感を出していくように削ります。
宝石も同じように加算発光、覆い焼き発光で白とか入れつつ。
服のセンス、色合いのセンスのなさは許して。
⑤髪
バケツで薄い色を塗る→不透明水彩で濃くなる部分を塗る→厚塗り跡風色混ぜで形を整える→光の当たる場所に鮭ブラシで加算発光にて暗い色と白を塗る→レイヤー複製→首の後ろを残し、柔らか消しゴムで残りを消す→濃い鉛筆で白のハイライトを入れる
で完成。
#深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
真剣(嘘)
卒業式描きたかったから描きました
加算発光は超有能
…ホワイトデーも描きたかった(今気づいた)
@nekko_11kf00 最初の秘儀糸の色を白にして加算発光します
お好みで1番上のレイヤを複製して秘儀糸をギンギラギンにするなどして完成です
エフェクトも同じ手法でやってるんだぜッッッ