画質 高画質

昨年出版された今村昌弘さんの『兇人邸の殺人』(東京創元社)読了。
ホラーな特殊要素と謎解きが巧みにリンクしており、驚かされる場面が多かったです。
サバイバルホラーが好きな自分には、物語としての面白さはシリーズ中1番でした。
そして、キャラ達の心情に最も共感したのも今作だったのです。

0 16

アニメちびまる子ちゃん好きな方いますか?352話

1990年にアニメがスタートし、その独特の面白さやキャッチーなテーマ曲『おどるポンポコリン』で一世を風靡し、お茶の間の人気作品となった『ちびまる子ちゃん』

アニメで1番好きです♥️

見ている側がどこか共感する、まさに等身大のキャラクター✨

4 39

魔導書「元素法典」に記されていた画像の一部。本当に使用可能な呪文かは試していないので分からないが、作者の面白さは伝わってきた

283 735

自分は背徳×純愛ラノベも非常に好物だが、今作は失った記憶部分に対する「予想」「裏切り」といった面白さが絡むことで、より一層強い中毒性を読者に提供してくれているのではないだろうか。
文章も非常に読みやすく、全く停滞しない物語のテンポも相まって、読後満足感が非常に高い。

0 3

ストーリーはまじで、SAO超える面白さなのに。
なんでだよー、ラブライブと、インフイニィットバースト居なければw

2 40



つよつよビジュアルにロリボイス!
面白さや撮れ高を追求するエンターテイナー魂もあるよ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝✨

歌枠メインに参加型ゲームや楽しい企画配信も色々やってます❤️

伸び代しかない!推すなら今だよ😘
https://t.co/VJMSLZFSPB

49 136

大逆転裁判1&2をクリアしまして。最後までもーほんとに捨て事件無の最高の面白さでした!!!

436 1523

サントラの面白さに目覚めたのは「仮面ライダーZO」。

映画ならではのフィルムスコアリングの面白さを教えてくれたのは「仮面ライダーJ」と「ガメラ 大怪獣空中決戦」。

0 0

令和版うる星やつらの第一話を観ました! 絵柄が現代風になりましたが、面白さは当時のまま😊

何十年も前の作品なのに、古さを全く感じない事に驚きです。古川さんがあたるの父を演じていて、二代目のあたるに話しかける所は何か感慨深いモノがありました🥲

絵は私が高校の頃に作った同人誌より⭐️

0 10

狐耳メイド職人の朝は早い。偶然の産物からImg2Imgでいくらでも厳選できるって最高だな。品種改良的な面白さがある

0 0

『創作彼女の恋愛公式』の逢桜アペンドクリア!
本編は自分はうーんだったんだけど、このアペンドは評価が難しい。面白いかというと微妙なんだけど、ifならではの物語だし、作品のテーマを絡めつつ本編と比べて単純なGOOD ENDかBAD ENDかの違いではない点には面白さを感じた。

0 4

『本はおいしくよもう』
教科書がギャグ漫画、料理本がホラーミステリー本になったりと変化が面白かった。面白い本にかけたらどうなるのだろうな。内容とは違う面白さになってるのが面白い。

0 1

『四畳半タイムマシンブルース』を鑑賞!基本的には『サマータイムマシン・ブルース』と同じ話の流れなんだけどそこに四畳半のキャラ達や世界観が違和感無く溶け込んでいるのが凄いし、それが新しい面白さに繋がっていて良い。本家と似てるようで全然違うロマンティックなラストも好き!

0 12

本日21:00〜
にて( ㅎωㅎ )
これはデビューしたときに奈倉くんと写真撮って直ぐ顔面ケーキさせてもらったときの思い出‼️

彼の面白さはこのお祝い配信みて履修してください‼️
今から緊張して蒸発しそうなので
配信、応援してくれたら嬉しいんだな…

https://t.co/wotFf0O7TU https://t.co/YEuR59CQFb

3 15

1話での1番の面白さはやはり「うる星やつら」原作第5話「絶体絶命」の話で旧あたる声優「古川登志夫」さんが現あたる「神谷浩史」にゴム製雨合羽を渡すシーンに色々深みを感じる最高の魅力を感じますねwwwww

0 1

【小さな中に世界と面白さを詰め込んで】
そんな を作っているsakura日和です。
お出かけはもちろん、日常にも使えるアクセサリー。ぜひお会いした際は見てみてください🌸

11/19.20
ブースNo: M-309

12/15-12/20(委託)


4 12

徳間書店
✨文庫・コミック3作品TVドラマ化‼✨
\📺大好評 絶賛放送中📺‼/










ドラマの魅力はもちろん、
原作の面白さも秀逸!ぜひにっ😆

15 28

「君と紡ぐソネット」感想
良くも悪くも数学を読者に向けて投げかけてくるところは、高1までは数学好きだった自分的に、解ける面白さ、楽しさという点は好きポイントでした。
そこに初な恋愛を絡めてたり、爆発的な成長でも慢心しないで向き合う主人公の姿だったりが素敵で読んでいて退屈しなかった。

8 33

仕事から帰宅して、ビール飲みながらチェンソーマンとBLEACHのアニメを観て作画に震え、D.Gray-manの最新巻を読み、買ったまま放置してたジャンプで呪術の最新話を読む。。素晴らしい木夜。
呪術マジで面白さ止まらんな…。
旧エヴァとかSPECみたいな展開になってくのかな?

0 2