//=time() ?>
🌟4枚目🌟
近國おりゅちゃん描きました(n*´ω`*n)
ちょっとオーバーレイかけてなじませてみた。
#おりゅあーと https://t.co/ggG356nqCE
ラトナたんのメイキング。
やっぱり筋肉に苦戦💦
着色はオーバーレイ。やや濃いめだった色を、途中で彩度落としたりしています。
ちなみに、ウィザードリィV には水泳のレベルがあるコトにかけたネタです😅
#openCanvas #メイキング #うちの子
久々に
ウチの子、モトキちゃん。
オーバーレイとやらを
使ったわりには
変わり映えしない絵になって候w
#うちの子
#オリジナルキャラ
#イラスト
#絵描きさんと繋がりたい
#私の絵柄が性癖に刺さる人に届いてほしい
@o_ohuro 髪はGペンで髪の線(?)を塗ってその後水彩で少し間を埋めるように塗ってる!
あと最後にオーバーレイでちょっと色味が鮮やかになるようにしてる!
あと最初に肌に面してるところはエアブラシで肌色に近い色で少しだけ塗ってる!
顔面練習
目良い感じに描けたけどどこ見てんのか分かんね
目左右非対称気になる
オーバーレイ便利 きらきらする
髪の毛、影のところに明るい線を何本か、光合ったってる所には白ブラシ入れると単調感減る発見
もうちょい輪郭削っていい
髪の毛ちょいちょい線太い気になる
⑤気に入った線が決まったら、0.7フェードペンで清書します。
線画命なのでここはかなり頑張ります。
⑥塗り工程開始
我流グリザイユで陰影
⑦オーバーレイで色乗せ
⑧発光レイヤーでハイライトを入れてだいたい完成です。
※オーバーレイで全体の色調を調整したり決まったパターンはありません
肌を塗る時、ハードライトで塗るといいぞ!ハードライトは明るい色はスクリーン、暗い色は乗算よりも薄く付くから濁らない。
適当にこの辺の色ぶち込んでおけば大丈夫🙆♀️塗り終わって暗く見えるのであれば、オーバーレイで黄色〜オレンジ系で塗れば明るくなるぞ!
あーでもないこーでもないと考え悩んだ挙句最終的に乗算とかオーバーレイかけたら良くなるのはよくある話……
厚塗りだとここから修正していけるのはメリットかもしれない
その23
目立たせたいところの彩度は高く、反対にそうでないところの彩度は落とすことを心がけています
この絵だと実況ワドは顔部分にオーバーレイかけて濃くなるようにして、全面の2人は薄い水色を比較(暗)でかけていい感じにしてます
その21
食べ物を描くときは飯テロ感を重視しています
資料を見て描くのはもちろん、ハイライトを強めに入れたり赤や黄色のオーバーレイを多用するとそれっぽくなります 多分