//=time() ?>
「グローリー /明日への行進」観ました。これはいい。キング牧師の映画ってあったようでなかった。公民権運動の原点になったセルマの行進を描く力作。デヴィッド・オイェロウォの激似もさることながら随所に出てくる豪華な配役が憎いねー。
俺はいつだって音楽の過激さに引き寄せられていた。デヴィッド・ボウイやストゥージズみたいな尋常では無いことをやっているアーティストにね。俺には破壊的である事こそが最重要だった。--サーストン・ムーア(SONIC YOUTH)
観測者は知っています。
ここに居なくても、共に未来を創ったパートナーが確かに存在することを。
だから、頑張って。
「マドックさん!」「ドリスー!」「…メイソン」「デヴィッド、」
#人狼TLPTファンアート
#STEAM2カウントダウン
6/5-6/8の海外俳優版ワンドロお題は
ミーシャ・コリンズ/デヴィッド・シューリス/スコット・アドキンス
時間/22時〜23時(最終、月曜22時まで)
ご本人でも演じた役でもOK
#海外俳優版深夜のお絵描き1時間一本勝負
デヴィッド・ボウイのビジュアル写真集。
ステージショット、プロモーションムービーからプレス、アルバムのジャケットなどベストな写真が結集されています。
ホログラムカバーの表紙が印象的です☆
ルー・リードはデヴィッド・ボウイやイギー・ポップと較べてもあらゆる意味であまりにも重要で、上を行ってたと思う。ルーが本物だったからだ。ベルベッツとルー・リード、これが僕にとってのNYなんだ。--スティーヴン・マルクマス(ペイヴメント)
1stを観て、デヴィッドさんがかっこ良すぎたので描きました…OPのタイトルコールの後、ニヤって笑うのがめっちゃ好きです…!でもずっと人狼だと思ってました← #人狼TLPTファンアート
『スピーシー・オブ・コブラ』泥の中から女が現れるがそれこそ魔神ヘビ女だった!デヴィッド・リンチの娘がインドを舞台に仕掛けるクリーチャーホラー!丁寧な作りでヘビ女も素晴らしい。蛇使いの笛でうっかりヘビダンスしちゃうヘビ女がキュートだ。
そういえば、四月社から超久々の新刊が出てた。しかも突然のデヴィッド・リンチ! 『大きな魚をつかまえよう リンチ流アート・ライフ∞瞑想レッスン』今回も装丁はもちろん服部さん。 http://t.co/PeMfv1oS