画質 高画質

沖縄戦を戦った合理主義者、八原博通はどんな戦後を送ったのか? https://t.co/rBcaIQ25uu

沖縄の守備を担当していた の作戦参謀であった 大佐の作戦指導が、直情径行の長勇参謀長によって潰されずに続いていたら、#沖縄戦 はもっと長期化したであろう!

0 0

戦後の貧しい食糧事情の中で、リンゴの唄は大ヒット。もし出来るのなら、8月15日は当時のことを思い出して食事は質素なものにとも思う。
勝手にキャンペーンポスターにしてみた。
 

3 25

【百年ニュース】1922(大正11)年8月14日(土) 英国の画家レスリー・マーが誕生。貴族の家系に生まれケンブリッジ大学で工学を学ぶ。第二次大戦中は空軍の技術者となる。戦後は画家に転身,風景画を中心に多くの作品を発表。また1954よりF1のプロレースドライバーとしても活躍する異色のキャリアを持つ。

20 57

最終決戦後の伊アオ。(原作軸)

怪我も良くなったので蝶屋敷を去る前ぐらいの設定。

何となーくアオイちゃんが気になってる伊之助。いきなりこんな風に連れ出してて欲しい←

7 50

不蝕「日本は食文化が本当に豊かだね。流石食に拘る民族だ。」
久喜「日本の焼き肉の食べ方は韓国朝鮮に由来するらしいぜ。敗戦後の闇市で捨てられてた豚や牛のモツを在日朝鮮人が焼いて売ったのが始まりだと。」
不蝕「へえ、詳しいね。」
久喜「伊達に旅人やってねえぜ?」

11 18

2000年8/12はソ連、ロシア海軍の潜水艦事故のうち戦後最大の事故であるК-141「クルスク」沈没事故が発生した日です
Мы всегда будем помнить вас, К-141.
https://t.co/wGOyOoVNgq

3 9

ブラックジャックの心理戦後のやり取りが完全に子供の煽り合いで好き


1248 8737

戦後リヴァイとハンジねこ


89 526



ザガノス将軍の戦後処理は特に人材登用の点で苛烈かつ極めて合理。またそれにより地位に見合う働きができない高官の淘汰と新体制への不満を全て自身に全て向けさせる狙いがある。
最大の敵国無き今後ザガノスvsマフムートへと収斂するのだろうか(゚-゚)

0 13

恐れながら中原淳一先生は戦後まもなく渡仏されましたが欧州の最先端の髪型やファッションを描いてらしたと思うのです。右は『ローマの休日』が封切されるより前の作品の模写ですが、この髪型がすでに流行していたことがわかります。ちなみに戦前の『少女の友』誌での絵柄も大正ロマン風で素敵です。

0 14

ランファンーーー💕
ホークアイさんーー💕
ノックスさーーん🏥
女子組SR
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ノックスさんの戦後の話は涙無しには語れない。・゚・(ノД`)・゚・。

0 5

今回の妖女さんたちの元ネタ解説・キャラ設定まとめ
(釣瓶落とし、一反木綿、ぬりかべ、油すまし)

流石は戦後における妖怪文化の巨匠、
水木しげる御大の影響力...。
うらやましいなぁ。あやかりたいものです。


12 28

東京大空襲からヒロシマそしてナガサキ。まもなく終戦の日を迎えます。亡き父から聞かされてきた戦争の記憶と、母から聞いた父との出会いと恋の話を漫画にしました。各電子書店にて配信されておりますのでこの機会に是非。#灰と瓦礫

31 84

最終局面、ベルリにガランデン説得に向かわせるのは彼のメンタルが限界に近いとアイーダが思っていたからでは無いだろうか?
フォトントルピード使用、ロックパイ戦後の彼の異常な茫然自失状態を見て戦闘以外任務をあたえたのは姉の優しさからなんだろう。
くどくど説明しないのが富野アニメなんです。

9 63

おはようございます🐙🍳

8月8日は「たこ焼きの日」です。
大正時代、コンニャクや紅しょうがを入れた醤油味の半円形の「ちょぼ焼き」が女児を中心に流行し、その後、牛すじを入れ、当時の最先端技術の名前をつけた「ラジオ焼き」となり、明石焼きを真似て、タコを入れ、戦後にソースに変化したとか☺

0 21

明日はお休みでもう少し艦これをしたいんですが、単発勤務の疲労が思いの外あるので寝ます。
明日のタイミングを見てZ作戦後段の弾込めをしようと思います。

本日も艦隊勤務&ウマ育成お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
おやすみなさい(˘ω˘)💤

0 1

 道中フォト日記
10日目 クロコダイン第1戦後

クロコダインが逃げた大穴をのぞくアバンの使徒3人…

マアム「ここ撮ってどうするの?」
ポップ「この大穴あけたのって闘気だろ? 魔法力でできねえかなって参考に…」
マアム「今のキミのレベルでは無理でしょ?」
ポップ「ぐぬっ…」

2 6

【告知】
C100日曜日 ソ-14a妖精時計新刊
艦これ戦後浜風小説本
「デイ・アフター・トゥモロー -駆逐艦浜風のアーティクル-」
文庫判162頁1000円
戦後六十年、深海棲艦戦争の事物を扱う博物館で、消された記録にフリージャーナリストの浜風が立ち向かう小説本です。
委託:https://t.co/RtgSc2aUSS

197 163