【#ぬっぺふほふ 】
一頭身の肉塊に短い手足が生えたような姿の妖怪。
むっちり小柄でかわいい妖女ちゃんです。



14 51

道具系妖怪メカ娘化計画
百鬼夜行絵巻などに描かれる釜の妖怪。釜から発生する音で吉凶を占う『鳴釜神事』が命名の由来とされる。
危険が迫ると頭と耳のランプが光り、鬼のような大音量で警告のサイレンを鳴らしてくるぞ!




19 55

道具系妖怪メカ娘化計画
「台風がモーレツな勢いで迫っているでござんすね。人間の皆さん、お気をつけていってらっしゃいでござんす!」




18 59

道具系妖怪メカ娘化計画
「足なんて飾りでござるよ。もっとも、わっちは頭の天辺から足の爪先まで提灯飾りでござるがな!」

 


20 57

「――標的を捕捉しました。“お掃除”を開始します。」(再掲)


 

11 23

【#琴古主】
古びた琴が化けた妖怪(付喪神)。鳥山石燕の絵では「八橋流という新たな琴の流派が流行ったことで、古い流派の筑紫流の音色は廃れて聴かれなくなってしまった。その恨みから姿を現したのだ」と解説されている。



21 39

少数だけどボクっ娘の妖女さんもいるので主人公の一人称被りはなるべく避けたいところ…(揃いも揃ってイメージカラーが緑なのは謎)

5 17

【#トモカヅキ】
三重県鳥羽市や志摩市の海女たちの間で伝わる怪異。鉢巻の尻尾を長く伸ばしているのが特徴。
本創作では、照魔鏡から生み出された主人公のドッペルゲンガーとして登場。姿形は本物そっくりだが、性格は少し厨二病臭い。



17 37

【#雲外鏡】
魔物の正体を映し出すという鏡が妖怪化。鏡の奥には妖しき笑う影が見える。
本創作では、下半身の鏡に映った相手のコピーを生み出して戦闘を仕掛けてくる。鏡像を意のままに操れるが、本人の戦闘力自体は控えめ性能。



23 55


↑面白そうな企画なので参加します👻

妖怪の人外娘化イラストを
性癖の赴くままに描いております!

22 59

今回の妖女さんたちの元ネタ解説・キャラ設定まとめ
(釣瓶落とし、一反木綿、ぬりかべ、油すまし)

流石は戦後における妖怪文化の巨匠、
水木しげる御大の影響力...。
うらやましいなぁ。あやかりたいものです。


12 28

【ぬりかべ】
元ネタ妖怪がきわめてシンプルな構造ゆえに、デザインも二転三転しております。
かべのなかにいる状態、三つ目の獣型形態を経て、水木御大デザインの二足歩行型に行き着きました。
やっぱりシンプルイズベストが最適解...なのかな。

 

7 16

【釣瓶落とし】
創作シリーズ黎明期の頃に描いていた子が大幅にアップグレードして復活!
”巨大な生首”を表現するため、頭上に井戸と釣瓶の体を戴くという吃驚仰天な発想力とデザインの成長を見よ!

 

7 19

8/8は ということで
今回は水木しげる御大のデザインによる影響がかなり大きいと思われる妖怪たち4体を描いてみました👻
(一反木綿、ぬりかべ、釣瓶落とし、油すまし)

 

19 76

【一目連(風神)・龍(雷神)】
今日は なので、風雲雷雨にまつわる神について。風神雷神や龍神は日本において自然災害と恩恵の象徴として古来より崇められ、多くの書物に記されてきた。ことに農耕民族である日本人にとって、まさに雲の上の存在だったのだろう。


10 32

【唐傘お化け 雫(しずく)】
梅雨時の頼れる助っ人、デザインを一新して参上!
今回初の三面図もついてるぞ!


11 31

【ろくろ首】
今日は なので、麓美さんのキャラ設定の改訂版+デザイン考察です。首元の赤いチョーカーは、ただのオシャレだけじゃないのよ~♪
実は"抜け首"モードにもなれるけど、行動リスクと彼女自身の好みから"ろくろ首"モードでいることが多いらしい。


26 49