前に作った車
ホイールベース短くした

0 24

ちなみに後ろと下から見ると、こんな感じ。

顔以外は、そこまでバランス悪くないと思う。よかった。😌


0 2

ゾイドの部品の造形が全て終わったので、ジョイントを使って組み立てた。(まだ途中だけど)

横から見ると、やっぱ顔が大きくて首も長い。。🤔
サイズの修正しようかな。


1 5

ゾイドの後ろ足のデザインも終わったので、ジョイントを使って可動のチェックした。😊

爪のパーツもつけて、腕っぽくなってきた。
3Dプリンターで出力するのが楽しみ😃

0 5

参考するものが少ないから難しい


1 9

ゾイドの頭部と首も、少し修正しました。😌
ジョイントを使って、口の稼働範囲もチェック。
いい感じですね😊


0 1

今日の  ヘヴィギア世界の有名?ファーストフード店、ウィーアド バット テイスティをイメージした店舗。キュートな看板見てたら作りたくなりました。
印刷データ作成中の完成直前に1時間ほど巻き戻ったものの一応完成。
印刷時間は12時間ほど。。。

0 3

やはり『Time Machine復元』後は
iMac調子良いです😊
いろんな事試しながら確認中。
『Fusion360消失』以外は、保存したメールも無事😌
ZBrush2020も問題なし🙇

0 5

今日の
「フロントミッション風の肩武器をいじってたはずが、いつの間にかセンチネル風の肩センサーができていたでござるの巻」がこちらです。

0 7

今日の ウォーマスタコミュニティーの支援者が多いので何かいいものはないかと考えた結果です。
5版おうちセット!(10mm)

1 3

head remodelling moving forward in
Clearances, screw holes, LED cutouts and fillets will be added once the main shape of all parts are finished.
Eyes will use 35mm glass dome cabochons instead of the originally planned 40mm.

0 8

市販のパイプハンガーで服かけてた場所の上を布団置き場にするために2x4材でこんな感じのを作ってみることになった。
Fusion360 で10分くらい。

1 12


おかしいな、ずっと手を動かし続けてるのに全然進んでいない…。

0 9

Fusion 360のジョイントの使い方、慣れてきた。
ジョイント結合部の寸法やパーツ同士の接触部分を調整をすれば、上手く組み立てられる。😊

ゾイドの胴体を組み立てたけど、稼働範囲が狭い…。
これは再設計ですね。😭

0 1

塩化カルシウム使用のドライボックスを試作。今回はねじ込み式。うまく行ったら押入れに突っ込みたいな

0 7

Rough muzzle surface is mostly finished. A bit slimmer in width and thinner. Surfaces are made using T-splines, resulting in delicious smooth surfaces (at the cost of some headaches).
Some work remains before the 60mm fan mount, LED covers and screw holes are placed.

0 7