県道65号垂水妙法寺線の下を福田川は流れます。
バンキオート商会とコメダ珈琲店神戸名谷店です。
          

1 27

2年前に散策した当時の画像を基に今日はスケッチ。
尼崎の寺町界隈。昭和が残る住宅です。
          

3 21

孫君が最近運転が途絶えているというので、昨日に引き続き同じ場所に彼の運転でドライブ。
ブルボンビーンズドームです。
屋内テニス場即製立体トラスを使用したドームとしては日本最大。
まるで風の丘のナウシカに登場する王蟲を連想しました。
   

1 22

久々に岡山へ仕事で移動。
新幹線の自由席は半数ほどの乗車率でした。
西川緑道の特徴あるデザインの交番です。
          

1 31

高台でどん詰まりの団地ですが、本数は少ないですがやっとバスが今日から運行を始めました。
5年越しの働きかけです。車を手放した高齢者にはありがたいです。
バスのおっかけの一日でした。^^;
        

4 44

このところ天気が良ければ外に出ようと、出かけます。
室谷池の桜並木が川面に映ります。
          

1 29

今日の一枚は、神戸淡路鳴門道の入口を運転席から写メ。
連休で混んでいます。
         

2 29

新長田図書館へ行き、帰りに若松公園に立つ鉄人28号へ挨拶をしてきました。
新長田駅前交番の交差点です。
           

7 59

今日の1枚は神戸三宮阪急ビルがある風景。
高さ120mの高層ビルで4月26日に開業予定です。
         

3 40

今日の買い出しは妙法寺リファーレにあるコープでした。
妙法寺駅のバスターミナルです。
ここでは神戸市営バスと新規バスが発着します。
           

1 35

2021/01/12のスケッチと同じ場所から描きました。
当時は苗だったのが、今は見頃です。
ヒヨドリの嫌がるキラキラテープも外され、園児達が散策をしていました。
         

1 26

故郷の味覚が送られてきました。
腕章をつけていない若松葉蟹ですが新鮮で美味!
つれあいは湯がいて出刃で切り分けます。娘達はとても出来ない。
        

1 29

今日の一枚は須磨パティオです。
風も吹きましたが冬の寒さは感じませんでした。
     

3 34