おはかえで!10月14日、#鉄道の日!

1872年10月12日(明治5年9月12日)、新橋~横浜間に日本初の鉄道が開通したことから。

きょうは最近サービス開始したミストトレインガールズのヨシノちゃん。

458日目



97分

7 11

おはかえで!10月13日、#スマイルトレーニングの日!

印象評論家の重太みゆき氏による制定。世界を笑顔にするスマイルトレーニングのPRを目的とする。

いい笑顔で、今日も元気にいきましょう!

457日目

53分

13 20

おはかえで!10月11日、#ウィンクの日!

10と11を横倒しにして見るとウィンクをしている顔に見えることから、こう呼ばれる。

キラッ☆

455日目

75分

11 18

おはかえで!10月9日、#土偶の日!

土偶の日運営委員会が制定。
1万~5千年前ごろに作られた素焼きの土人形で、胸やおしりなどデフォルメされた像が多いことから、豊穣や多産を祈願するものと考えられている。

土偶と埴輪の違いって何だろう…?

453日目

39分

9 17

おはかえで!10月8日、木曜日!

二十四節気の17番目、#寒露 。露が凍りそうなくらい冷え込みが強まるころ。雁など冬鳥の飛来が始まるのもこの頃。

春までゆっくりしていってね!

452日目



61分

11 19

おはかえで!10月7日、#盗難防止の日!

日本損害保険協会が制定。空き巣や車上荒らし、野菜泥棒など盗難防止の啓発運動が行われる。

かくいうわたしも6年ほど前空き巣に入られたことがあるので決して他人事と思わないでくださいね。

451日目

55分

10 17

おはかえで!10月6日、#石油の日!

燃料油脂新聞社が制定。1973年10月6日の第4次中東戦争勃発をきっかけに起こったオイルショックの教訓などが日付の由来。

お客様の中に石油王様はいらっしゃいませんか

450日目

7 9

おはかえで!10月4日、#日本刀の日!

全日本刀匠会が制定。日付の由来は刀を作る刀匠(とうしょう)の語呂合わせから。

美術品としての美しさ、伝統の技をいつまでも受け継いでいきたいものです。

448日目

7 10

おはかえで!10月3日、#土佐の日!

土佐の日実行委員会が制定。本物の豊かさや出会いによる感動、環境との共生を実感できる県として全国に発信するとともに、人・物との出会いや交流を活性化するための活動を行っている。

きょうは坂本龍馬をイメージ。

447日目

9 11

おはかえで!10月2日、#国際非暴力デー!

非暴力を唱えたマハトマ・ガンディーの誕生日にちなみ、国連総会で制定。インドでは祝日にもなっている。

わかりにくいけどうちのかえでちゃんです。

446日目

7 9

おはかえで!9月28日、#世界狂犬病デー!

狂犬病予防連盟が制定する、国連の記念活動日のひとつ。
世界で初めて狂犬病ワクチンを開発したフランスの細菌学者、ルイ・パスツールの命日にちなむ。

今週も、頑張っていきましょう。

442日目


14 19

おはかえで!9月26日、#くつろぎの日!

名古屋の喫茶店チェーン、コメダが制定。
「お客様がくつろげる、いちばんいいところ」を目指してきたことから。

制定したのがコメダなのでシロノワール。例によってかなりのボリュームなのでミニで十分です...。

440日目

11 17

おはかえで!9月25日、#骨董の日!

江戸時代の作家、山東京伝が骨董の語を広めるべく出版した「骨董集 巻之三」に記した日付、文化12年9月25日から。

いい仕事してますねぇ…!

439日目

9 12

おはかえで!9月23日、#国生みの日!

日本神話にイサナギとイザナミが日本列島を作り上げていく伝説がある。この伝説で最初に誕生した島・淡路島の実行委員会が制定。

437日目

12 20

おはかえで!9月22日、火曜日!

二十四節気の16番目、#秋分。秋分・春分の前後3日を合わせた7日間は彼岸と呼び、お墓参りなどの仏事が行われる。

「暑さ寒さも彼岸まで」という言い伝え通り、過ごしやすくなりましたよね

436日目


9 10

(1/2)
いつもありがとうございます。かえでいぬです。
今日は何の日、毎日地道にやってます。

🎨pixiv: https://t.co/vmUpi2Dy5M
🔖絵タグ:

🐾うちのこ:犬走かえで 他5名

リクエスト・ご要望、ダメ出し等お気軽にお声掛けください。よろしくお願いします!

10 18

おはかえで!9月21日、#スケッチブックの日!

黄色と深緑の表紙でおなじみスケッチブックを製造するマルマンが制定。日付は創業日である1920年9月21日にちなむ。

ということは、ちょうど創業100周年!おめでとうございます!!

435日目

11 16

特大、は無理なので普通のカフェ。
今年もハロウィンの季節がくるんだね



5 13

おはかえで!9月20日、#バスの日!

1903年のこの日、日本初の営業バスが京都を走ったことから。

しかし人力車など競合他社からの圧力、燃料価格の高騰などが重なり、1904年1月に廃業。

どうやら時代を先取りしすぎたようだ…。

434日目

9 21

おはかえで!9月19日、#クイックルの日!

手軽にお掃除ができるあの掃除用具、クイックルワイパーを販売する花王が制定。

かがまず拭き掃除ができるので腰に優しい。ホコリが舞うこともないので本当に助かります

433日目

9 17