画質 高画質

2月23日(日)は配信そのもの開始3周年なのでせめてそこで配信できるよう準備をしております〜
収録するものたくさんなので休日は体力回復と収録優先ですが〜〜ゆっくりがんばります🙌
YouTubeも休んでいたら少しずつ減っていってる🥲のでタグ失礼しまする

13 56

本日は究極のDさん( )のお誕生日なので、美鈴先生と満ちゃんがそれぞれケーキとタルトをつくってくれました!
※材料は本人たちの人格そのものです

お誕生日おめでとうございます!

19 69

ウォーターマークを消す犯罪者御用達サイトがあるだと。
存在そのものが犯罪予備軍じゃ無いか。

私の場合はアナログ作画なので、デジタル画に変換された時点でその画はゴミクズ同然。 価値は無い。
だから高みの見物したいけど、描き人として憎むべき存在。

1 6

2023年に描いたこの絵は技術が足りなかったけどやりたかった事は今の自分のアートスタイルそのものの絵なので見て

142 1222

ブルースドッグはマジでカッコいいんだけど

カブト版ではメタビーそのものが強すぎて
二号機の間に合わせパーツになりがちなのが辛い

シアンと比べ巨大化した砲身がたまらんのよ

1 10

こっちが元絵
描いた所は全部見せなきゃと思っていた
色々ありますが、この絵そのものは結構気に入っています

5 20

『鹿の国』素晴らしい映画でした。諏訪の地の神は自然と共に生きてきた民の生活そのものに溶け込んでいた。人々は土に穀物にそしていのちに感謝をしていた。そしてその感謝を神に捧ぐ。現代を生きる全ての人たちに観てほしい映画です。ファンアート

37 183


だからそれまでは、私が死なせない
覚悟することだ

スイス出身の科学者、パラケルススことホーエンハイムが生み出したとされるホムンクルス

フラスコの中の人造人間は神秘そのものであり、産まれながらに優れた技術を備えていたとか

果たしてそれは新たな人類か、生粋の奴隷か

68 364

魚眼レンズ越しみたいに歪みを誇張する表現なのかも知れませんが、私は矢代さんの心そのもののように感じました🥲
再会聖地、この橋の向こう側はあやしいお店が並び昼間でも何となく行きたくない感じがしましたよ💧
描写そのままの野毛聖地、行ったことがあったらすみません😅🙏

0 8

思うところあって お絵描き環境をPCからiPadに変えたのでとりあえず練習らくがき
描き心地は悪くないけどまだ操作そのものに慣れないので慣れていかないと…

17 95

ニーズヘッグ(Nidhog)
北欧神話に伝わる悪竜。黒い翼を持つドラゴンとも黒い蛇のような姿をしているとも言われる。北欧神話の世界を支える大樹ユグドラシルの根をかじって世界そのものを破壊しようと目論んでいるとされる。

https://t.co/A0ZB7S7D2D

0 4

リントヴルム(Lindwurm)
リントヴルムはドイツ語で「ドラゴン」を表す言葉。基本的には蝙蝠のような翼を持ち二本の足を持つ姿をイメージされる。リントヴルムはドラゴンそのものを表す言葉のため、様々な解釈が存在する。

https://t.co/MuO1UltUTl

1 6

剣そのものの男

762 7226

後このあたりかな(謎)
ロイが持つ方がマシなのか持ってるからヤベえのかは定かではない(邪イビー見ながら)

(青死ならヘクトルそのものとサークレット青ロイ(エルなんとかを勝たせる感じのベクトル)が逝ったというか調整されてそう、もう赤でいいじゃんみたいなマンドニキ即位可決?)

1 6

水木先生は『昭和史』でも、その行ないが国民生活に及ぼした影響を指摘しつつも、東條英機という人物そのものは「まじめすぎる男」だったと評しており、全くの悪と捉えてはないんですよねぇ。

また天皇へも怒りを向けていた事を正直に描きつつ、同時にそのようになった内面にも考えを及ばせている。 https://t.co/DlC0qfbpxb

27 64

ブラック枠に新しく入ったシルエット、E5はやぶさトレーラーフォームそのものにしか見えないのだが…
(画像はシンカリオンTV公式配信及び公式サイトより)

4 7


お題
細長いもの、大人、不思議

もうすぐ成人式ということもあるので首にショールをつけて大人っぽく。今年の干支の巳が細長いツインテールそのものだったら不思議ですよね…ということで。結構楽しく描けたと思います。

63 168

あ、それと50年前に描かれたコミック⚡️の顔が、ときどきhmそのものに見えてびっくりする!表情とか、きっと研究して演技で寄せてるんだろうなぁとは思うけど、本当に運命の配役!!このコミック⚡️に命を吹き込んでくれるのはやっぱりhm以外にありえなかった…

2 12

生きている証は執着そのものだろうけど

6 41

【C105戦利品感想4】
しんぐさん の新刊。カレーに入ってるにんじんは美味しいから始まって2人でお部屋デート中の日常が広がります。とにかく空気感がきんモザそのもの。特に綾を見つめる陽子の表情が素敵です。ほんと愛を感じる。これまでとは違う感じですがこれも大好きです。

0 4