//=time() ?>
UniVRM1.0付属のMToon10シェーダーから、Unity Toon Shader(UTS3)に移行。
引き継ぎがうまく行かなくて設定するのが大変だけど、ステンシル使えるしアウトラインきれいだしとても良い。
ケーキ、素材そのままは使えないから美味しそうになるようにクリーム、チョコ、パウダーの質感とかだしていい感じにする🎂
クリソはグラス素材のアウトラインをなぞって中身描く、みたいな感じ
老師Unityルックテスト Liltoonやっぱすごいんやな・・・マテリアル書き込んでないのにこのええやん感
あとうちの子はやっぱりアウトライン濃い方が合うね
メモ、重なる手。上にくる手や腕を先に描く。次に、下にくる手や腕の形を色付きの油彩で塗り塗り描き込む。その後、上にくる手や腕と重なってる部分を消し、アウトライン下書きへ。
クシャWIP
後脚
これも細かく描いてる方ではあるけど、あらゆる部位がアウトラインに関わる突起物だらけのレギオスに比べれば進めやすさが断然違う
途中経過―!
3Dになるとやはりイラストのようにはいかないな...
中の模様は、アウトラインないほうがいいのかなー?
Live2D忍ちゃん~(=゚ω゚)ノウニャンコ♪
取りあえずは妖刀心渡を含めて
アウトライン完成ニョロ
これからが長いんだよなぁ~
まずは上唇と下唇作ろうっとヾ(´▽`*)ゝドスコイ♪
#忍野忍 #Live2D #絵柄が好みって人にフォローされたい
色々足したり削ったり
このタイミングでまだアウトラインがズレてんのはちゃんと考えて作ってないからだなぁ
最初の時点で見直せてないのは反省点
こういう造形・色塗りシミュレーション出来るのはiPadの強さか
骨格スケッチ進捗です。大きさ・バランスが揃わない部分が多くて、アウトラインのクロッキーでは脳が勝手にデフォルメしているのがわかります。