//=time() ?>
自分の昔の絵だとオーバーレイ用灰色の下地でライティングつけて固有色を組み合わせてやってたな。
いわゆるグリザイユは固有色の明度込みでやらないといけないから自分みたいな頭悪いのには無理だったよ。。。この手法だと固有色の塗りさえしてしまえばあとはライティングだけだから少しは楽かも…
#pixivRequest #線画展示場 wip 依頼絵
【攻略本を駆使する最強の魔法使い/ユージン】
フレイムソードがあるという前提で
背景にオーバーレイ
主人公画が暗いならば勇者は
白くいくかって感じです
?今回描いてるのは勇者ですが?
#絵柄が好きっていう人にフォローされたい
#貴様のレイヤー数を数えろ
下塗り60枚 陰影2枚 オーバーレイ12枚 顔20枚 背景6枚でぴったし100枚です⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾≡₍₍◞( •௰• )◟₎₎
ワイのお絵描きこうしてるやつ(5/5)
⑱グラデーション(乗算)で部屋の下の方と隅を暗くして、グラデーション(加算発光)で光源っぽい方向を明るく
⑲グラデーションマップ(オーバーレイ)を乗せていい感じにして完成
ワイは「映画っぽいグラデーションマップ」ってやつをよく使ってる
線画をスマホカメラで撮影して〜
アイビスに取り込んで〜
黒で塗りつぶして〜
あぁっ!線の色が薄くて合わない!
気を取り直して線画を二値にして〜
塗りつぶしレイヤーも二値にして〜
黒を青みのある黒にして〜
影付けて〜
面倒臭ぇわ、オーバーレイ(ドン!)
斯様にお手軽なローテクで出来ています https://t.co/hW5A8RsEIB
#画力変化ビフォーアフター
左2.5年前右2023年11月。
同じキャラですが少しづつパーツ変わってます。
目や輪郭や色塗り、毛束や髪の流れも表現方法変わりました。
オーバーレイも控え目っていうか必要量になった感じ!
さらに可愛くなるよう頑張ります(ง •̀_•́)ง
たまーに目のメイキングとか聞かれますけど、
ぶっちゃけると宝石状の素材を作っておいて、読み込み→画像からパターン、これでオーバーレイさせておくことで大概なんとかなります。
自分の絵柄の特徴あげてもらってそれを全部封印した絵を描く
タグ反応ありがとうございました
全て封印した結果 厚塗りになりました
過去に厚塗り挑戦したことあるけどここまで描けたのは初めてです描き方合っとるかわからんけど
楽しかったです
よくわからんけどオーバーレイと発光も使ってみたよ
「もう少し赤くしたい」とか、
「もう少し青くしたい」みたいな感じで
絵に色みを足したいと思ったときは
オーバーレイのレイヤーを雑に使ってます。
通常、乗算に次いで
3番目に多用するブレンドモードですねw
#RWBYOCデジタルキャラカード
こんなんできた。
各自いい感じに色調補正して文字を入れて、
上からキラカードっぽいオーバーレイを入れるとカードができます(丸投げ)
#RWBYOC