1972年に海のトリトン
1974年に魔女っ子メグちゃん
1976年に大空魔竜ガイキング
の放送開始日だそうです(^-^)
新しいの描いてないから過去絵ばかりですみません💦

※メグちゃんのリボンが大きいのは、ノンちゃんの魔法のせいです(^-^)
サコン・ゲンさんはその内ペイントします💦

15 90

大空魔竜ガイキング・ハヤミブンタ💛

12 76

ウォーキングという言葉が一般的になって随分経つわけで。その結果、ハイキング、という言葉を逆にあまり使わなくなった気もするが、ハイキングのほうがロボットっぽい名前で好きだなと思ったりする。
明らかにガイキングから来ている発想だけどもw

0 3

きじあり!グレンダイザー、メカンダーロボ、ガイキングなどできて嬉しい👶

ヒメはガチこども枠
さみはインテリジェンスこども枠👓

🐬ポケモン初代は…ポケットボーイ、じゃなくて…
🎀…げーむぼーい!!

🐼禰󠄀豆子…禰󠄀豆子っち……
🐼🐬(ハッ)ねずっちです!!!!

文じゃ伝わんないなーー👐

2 9

もちろんガイキングもですが新旧共演も見てみたい。

0 1

大学生~動画マンの時、ガイキングにめっちゃ参加したかったけどできない悔しさを覚えている
なのでガイキングの放送年を調べれば自分がいつからアニメーターだったのかわかる(*'▽')

35 159

ユーレイ
のオマージュは
鉄のラインバレルのアパレシオン
大空魔竜ガイキングのフジヤマ・シズカ
PSO2のサガの3つだよ!

1 6

この2人の絆が試されるのがガイキングシナリオ『父さんの声が聞こえるよ』だよ

終盤、自らの逆上で実父ダリウス17世を手に掛けたことで正気を失ったプロイストは最終兵器ファイナルドボルザークを出撃させる
この機体にはガイキングLODの主人公・ダイヤの父が生体コアに使われていた

0 0

この二つです。最初ガイキングのOPを歌津輝といつの間にかキョーダインになります(≧∇≦)

0 1

東映はマジンガーの口の模様を入れたマスクを販売しねうかな。
一回り大きめのグレート。
スリットの形が違うガイキング。
牙の生えた大空魔竜。
オレンジ色したコンバトラー。
いろいろ出来ると思うんだが。

0 1

明日のアップデートは、超獣機神ダンクーガより「ウィング」、大空魔竜ガイキングより「ネッサー」が登場。公式サイトにて、キャラクター紹介を公開しております。タローじゃないで~すよぉ。

38 62

ガイキング! パート1 & パート2 GO!

6 39

幹部TS化の波がガイキングにも押し寄せて来たぞッ!!

0 1

何やら本日は ということなので
主人公側ロボットの装備としてはおそらく最凶の刃物、
『大空魔竜ガイキング』『ガイキングLOD』のジャイアントカッターを。

ゲッタートマホーク、ダブルハーケンもなかなか凶悪だけど、
直後にこれを考えた東映動画のスタッフはどーかしている(笑)

3 4

ガイキング
リメイク版が面白かったしロボの魅せ方が良かったので好きになった

3 11

あの人の頭ってガイキング的なの?プリンプリン的なの?ゴウバイン的なの? https://t.co/HFaTJrHR6J

4 8

ハロウィンのパンプキン見てたらガイキングを思い出してしまったので描いてみた。

インスタにもイラスト載せてます。
https://t.co/bHpAI1EAGg







4 4