//=time() ?>
ゲッターロボ、ガイキング、グレンダイザーやスカイライダーは劇伴のみならず主題歌挿入歌も全曲かっこよくて好きで聴いてた時期がありました。
キャシャーンの挿入歌群はあとに続く菊池主題歌の特徴的なフレーズの原型が聴けて興味深かったりします。
熱い音楽をありがとうございました。
「カンミィ!!!!!」
「ガイキングLOD知らない人に通じないネタいきなりぶっ込むのはやめなさい。あとアイデンティティどうした」
#ガンミィちゃんねる
2ヵ月ぶりの楽描きー ガイキング!
うん。私が、神絵師になれない理由、こー言うことだよね。 w
でも、すごい! 昭和ロボだし、かっこ良いポーズも描き方も色の塗り方もわからないけど、ロボット描けたーー!わーーい!w
「大空魔竜ガイキング」放送記念日
大空魔竜は何故恐竜型なのか?
企画書によれば「ブラックホールの力に対抗するため地球の生物の歴史上、最高・最強の動物である恐竜を基本流体とする移動基地が最善のものであるため」だそうだ。
何を言ってるのかさっぱりわからないのだけど凄いぞ、大文字博士。
#4月1日は
1972年に海のトリトン
1974年に魔女っ子メグちゃん
1976年に大空魔竜ガイキング
の放送開始日だそうです(^-^)
新しいの描いてないから過去絵ばかりですみません💦
※メグちゃんのリボンが大きいのは、ノンちゃんの魔法のせいです(^-^)
サコン・ゲンさんはその内ペイントします💦
ウォーキングという言葉が一般的になって随分経つわけで。その結果、ハイキング、という言葉を逆にあまり使わなくなった気もするが、ハイキングのほうがロボットっぽい名前で好きだなと思ったりする。
明らかにガイキングから来ている発想だけどもw
きじあり!グレンダイザー、メカンダーロボ、ガイキングなどできて嬉しい👶
ヒメはガチこども枠
さみはインテリジェンスこども枠👓
🐬ポケモン初代は…ポケットボーイ、じゃなくて…
🎀…げーむぼーい!!
🐼禰󠄀豆子…禰󠄀豆子っち……
🐼🐬(ハッ)ねずっちです!!!!
文じゃ伝わんないなーー👐
大学生~動画マンの時、ガイキングにめっちゃ参加したかったけどできない悔しさを覚えている
なのでガイキングの放送年を調べれば自分がいつからアニメーターだったのかわかる(*'▽')
この2人の絆が試されるのがガイキングシナリオ『父さんの声が聞こえるよ』だよ
終盤、自らの逆上で実父ダリウス17世を手に掛けたことで正気を失ったプロイストは最終兵器ファイナルドボルザークを出撃させる
この機体にはガイキングLODの主人公・ダイヤの父が生体コアに使われていた
明日のアップデートは、超獣機神ダンクーガより「ウィング」、大空魔竜ガイキングより「ネッサー」が登場。公式サイトにて、キャラクター紹介を公開しております。タローじゃないで~すよぉ。 #rgz_online #nicoapp
覚えておけ! 悪党が最後に負けるのは宇宙の真理だ!
#大空魔竜ガイキング #イラスト好きさんと繋がりたい
#絵描きさんと繫がりたい #懐ロボ #ロボイラスト