//=time() ?>
じんぐるべーじんぐるべー♪
皆様こんばんは、本日はクリスマスイブですね。
我々キリシタンにとってはとっても大切でおめでたい日です、さあ梅さん、エーリカさん、礼拝の準備の仕上げをするといたしましょう❗️
皆様もこの一年良い子にしていたのであれば枕元に素敵なものが届くかもしれませんね😊
【今週の #ミツナリズム 】
モーニング2・3号に掲載中❗️
キリシタンに厳しく当たり始めた豊臣秀吉。キリシタン大名、小西行長はどう立ち回る❓
さらに前田利家の知られざるアレな過去も明らかに。
単行本は2巻まで大好評発売中‼️
少し過ぎてしまった!!!
忠興さん、新暦のお誕生日おめでとうございました!!
茶人としての忠興さんがもっと広まって欲しいー
信長さんや千利休さん推し、茶器の好みが侘び寂びだ、キリシタン大名組と牛肉食べたり、政宗さんと貴重な書を半分に破いたり!
一部再掲
#細川忠興生誕祭2020
コン!今日はいい肉の日なので戦国武将話なの!小田原征伐で暇を持て余していた細川忠興君と蒲生氏郷君は高山右近君(越中高岡城ちゃんの設計担当)の元へ遊びに行ったの。当時は牛肉を食べる習慣が日本には無かったけどキリシタンな右近君は2人に牛肉を振る舞いとても美味しいと言われたの~ #城プロ
昨日やりはじめて途中で終わってた。
オカルトマニアその3
毒舌なキリシタン
シナリオに参加するたび、年取ったり、死んだり、生き返ったりするため世界線をシャッフルしまくっている
コン!越中高岡城ちゃんなの!御嬢姿ではシスターベールを被っていて『ジュスト…貴方の正義は今も我が心に』とあるの。ジュストは高岡城ちゃんの縄張を担当した高山右近君の洗礼名なの!熱心なキリシタンで幕府にキリシタン追放令を出されても教えを深く信じ国外へ行ったなの~♪ #城プロ
文嘉イラスト付きのメガネ拭きwwwwwwwww
今回の為だけに描きおろされた新規イラストというのが心臓に悪いくらい嬉しいし有り難いし絶対入手するけど、文嘉の顔が描かれたメガネ拭きという概念で隠れキリシタン炙り出しに使われた「踏み絵」の恐ろしさを噛み締めざるをえなくなってしまった。
\🎉原哲夫コミックスまつり/
本日一挙3タイトル発売です!
若き豊臣秀吉らが集結!
『#いくさの子 -織田三郎信長伝-』第15巻
キリシタンとの大いくさ開戦!
『#前田慶次 かぶき旅』第5巻
連載30周年記念新装版!
『#花の慶次 ―雲のかなたに― [新装版]』 第4巻〜第6巻
https://t.co/cyWP7tnNvp
「#沈黙-サイレンス-」
ポルトガルの2人の神父のもとに、日本での布教を使命としてたしていたフェレイラ神父が、キリシタンへの弾圧が激しい日本で棄教したという噂が届く。尊敬していた師が棄教したことを信じられず、2人は日本へ渡るが…
と言う本作。
信念とはどこまで強く、どこまで脆いのか…
コッコ!世界遺産な原城ちゃんなの!もちーふは島原の乱で一揆側の総大将になった天草四郎君なの!いけめんで頭も良かったので10代にも関わらずキリシタンの救世主としてみんなを率いることになったなの~。今では色々な所に銅像が建っていて原城ちゃんの所にもあるの!ぽーずも一緒なの~ #城プロ
コン!島原城ちゃんなの!台詞に『本当にちゃんと私に尽くす気があるの?あるならこの可愛い城娘が描かれた絵……踏めるわよねぇ?』とあるの。これは江戸幕府が禁止にしていたキリシタンを発見するための方法の踏み絵(絵踏)からなの!島原藩はキリシタンへの弾圧がとても強かったからなの~ #城プロ
今日は、島原の乱が勃発した日。
江戸初期1637(寛永14)年10月25日、キリシタン弾圧と領主の過酷な年貢取立てに対し、天草四郎を首領に島原天草の農民が蜂起。原城に籠ったが、翌年2月に陥落、全員殺害された。以後、幕府の禁教策はさらに強まった。
https://t.co/wacf9XUnbc島原の乱
【月刊コミック乱十一月号・絶賛発売中】たまを、滝、咲之介、出島の外国人、武士、商人……唐突なキリシタン狩りはそれぞれの心の奥底に微妙な不安をもたらし……高浜寛『扇島歳時記』、第1巻がついに発売となりました。「蝶のみちゆき」「ニュクスの角灯」に連なる「長崎三部作」の最終節です(な)