キングオージャーを見ていて5歳の娘が
あーこれひらのしょうくんがやってたやつー!って叫んだから、
何?何?と見てみたらキングオージャーのロボットに変身したコックピットがキンプる。でぶらり平野くんでやってたロボットだった🤣ちゃんと見てる娘ちゃん😘


1 1

多目的軍用車輌(アメリカ)
試作兵器というか実現しなかった特許。アームにより独立したコックピットで機銃攻撃をする。見たまんまだね。
戦車部分は無人砲塔かつ無人車体なので、戦車の操作も独立コックピットでする。大変だな…

4 18

BV P.163(ドイツ)
うん?主翼の両端に付いてるのは何かな?燃料タンク?
いえいえ、コックピットです。
俺達の想像の遥か先を行ってくれるBV社の最高傑作。これで高速戦闘機構想なんだから、相当イカレてる。

10 39

BV P.163(ドイツ)
うん?主翼の両端に付いてるのは何かな?燃料タンク?
いえいえ、コックピットです。
俺達の想像の遥か先を行ってくれるBV社の最高傑作。これで高速戦闘機構想なんだから、相当イカレてる。

7 22


R-11Aを原チャリ感覚で乗り回して、ハンバーガーを食べに行きたい。欲を言えばコックピットが激狭になってもいいから、軽自動車程のサイズに縮めたい。
(そして場の流れでしれっと公開される、没予定だったイラスト)

2 21

通勤時間のらくがき

コックピットブロックが共通。
換装することで人型、四脚、ヘリその他諸々対応できるような量産機いいなぁと。
しかし形状のせいで兵士からは「棺」と呼ばれる。

221 917

超高速船^_^
コックピット
速力43ノット
時速約80キロ
うちの大好きな船❤️です
漫画アークエンジェルの
ワンシーンです(^o^)

3 8

ジオングのコックピットは、ガンタンクの様に胸部と頭部の2か所に設置され、脚が無いところもガンタンクにそっくりです。劇中のシャアは胸部から搭乗しますが、いつの間にか頭部へと移り、後頭部のハッチから脱出していました。漫画版のコクピットは頭部の1カ所のみに変更されています。

15 146

BV P.163(ドイツ)
うん?主翼の両端に付いてるのは何かな?燃料タンク?
いえいえ、コックピットです。
俺達の想像の遥か先を行ってくれるBV社の最高傑作。これで高速戦闘機構想なんだから、相当イカレてる。

10 54

エイムとコックピットでサンドイッチ食べたい

6 11

亡くなられた松本零士と言えば宇宙戦艦ヤマトだけど

戦争物のザ・コックピットやシヌノラのセクシーシーンが多かった西部劇物のガンフロンティアが好きだったなあ

1 11

ガンダム 端白星
プラモデルと、劇中画、CGでコックピットハッチ形が微妙に違う。。
設定画に近いのはCGかな?

さて、いじろうかどうしようか。。



0 7

歌詞とシーンを合わせたところ

「逃げるように隠れるように
乗り込んできたコックピットには」
→深井零以上にこの歌詞が似合うパイロットおるか?

「泣き虫な君はもういない
いつの間にこんなに強く」
→原作で雪風も零もめっちゃ成長したよね、というわけで精悍な顔つきの零 https://t.co/nC8mnJ3R3L

4 9

ギギの裸体より、Ξガンダムやコックピットまわり、戦闘シーンに興奮しました。
こんな私は変人でしょうか?www

0 0


一昨々日分 ミトンを描くときうろ覚えだしどういう形状か検索して見ておこうと思ったら名前もうろ覚えでマトンと検索してた
一昨日分 身長約3m
昨日分 頭部の真ん中あたりがコックピット
今日分 歩きはのそのそとしてて遅い

1 2

Stal-6(ソ連)
速度極振りで空気抵抗を最低限にするためにコックピットのでっぱりを完全に排除。前を見る方法?機体に覗き穴が空いてる。
ついでにタイヤは1輪だったり鬼畜仕様だけどテストパイロットが優秀すぎてこいつベースで戦闘機が作られそうになった。良い訳ないだろ。

3 50

ナナッガイかなぁ←

メガ粒子砲は出せないけど、パイロットの鼓膜を破壊する超音波砲を撃てるで(意外と強いかもw)

"鼓膜キルリーダー"の異名で敵味方問わず恐れられてるぜ。知らんけどww

あとコックピットスペースがないから基本乗れなかったw

1 6

イージスガンダムの盾投擲でトールの首が飛んだり、ハイネのグフがガイアガンダムにコックピット直撃コースで両断されたりと改めて見るとガンダムSEEDシリーズは残虐シーンの宝庫ってレベルでエグい描写多いな…

22 73

水星の魔女の残虐シーン。
ガンダムの手で人間を押しつぶすのがダメなそうな。

コックピットごとパイロットを潰すのはセーフなんか?

1 4