57日目。2002年1月JB23は4型にマイナーチェンジ。4本バーのスリットグリルに変わります。なんとジムニーJ2で起こしたフードがここでメインに昇格。従来のガイコツフードはシエラ専用になります。

7 30

ジムニーL&J2についての4コマ再放送。

5 15


56日目。2001年2月ジムニーLの後継として「ジムニーJ2」発売。フード、バンパー、グリルを専用で新作する気合いの入れようだったが、ネーミングもう少しどうにかならんかったか。

13 49


55日目。キャンティとズッコはずっと仲良し。

13 42


54日目。2000年9月「ジムニーL」発売。パジェロミニの2WDに対抗して出したFRモデルでした。エルちゃんとコラボすればもうちょっと売れたかも。

16 55


53日目。
今日は
観たのでヤマハポッケに乗るジャングルポケット(とジムニー)

15 45


まいにちジムニー以外の
仕事をサボって描いたラクガキ

3 15


毎日ジムニー以外の
TAGRO先生、SAPOさん、綾乃ちゃん、社長。

2 17

先日からちまちま描いているジムニー絵の完成品はこちらの展示会で公開予定です!!
さとしおは宮ヶ瀬店での参加になりますので、皆様是非是非お越しくださいませ〜〜〜🙏🙏🙏

【会期】 2024.9.4(WED)〜9.30(TUE)
【場所】 UNITEDcafe 世田谷店/宮ヶ瀬店


https://t.co/nKgyIToBCF

39 228


51日目。2000年4月ジムニーワイドはマイチェンでJB43になりエンジンがG13BからM13Aに。

7 31


50日目。JB23と同時にマツダオートザムからJM23 AZオフロードも発売されました。ジムニー初のOEMでエンブレム以外は変更なし。

9 64


49日目。98年10月JB23ジムニー発表。ワイドを見ていたので驚きはなかった。この頃zama36はJA11からJB23に買い替えました。理由は板バネだとヨメが酔うから。黒バンパーの安いグレードだったけどいい車でした。

13 64


48日目。忘れちゃいけない97年4月ダイハツテリオスがデビュー。縦置FRベースで5ドア。これもジムニーワイドの開発に大きな影響を与えたでしょう。2枚目は当時のラクガキ。

6 30


46日目。JA22のランドベンチャーにはルーフエンドスポイラーが付いてました。純正では初のエアロパーツ?空力的な効果はほとんど無いと思うけど。

9 33


45日目。記憶に新しいところでは SJ30がシン・エヴァンゲリオンに出演してましたね。え、ついこの間と思ったら3年前なの?

9 30


4、5年でモデルチェンジしてるからすぐに絶版車になるよ。その点ジムニーは20年周期だからイイね!

19 64


44日目。スペインのサンタナで生産していたサムライもJA12/22に寄せて顔回りを変更し「サムライ2」とします。でも足回りは板ばねのまま。

5 29


43日目。ジムニーが出る映画で印象に残っているのが「めがね」(2007)。ヨロン島の長閑な光景の中をJA11がトコトコ駆けます。

10 28


42日目。ジムニーが出る漫画といえば入江亜紀先生の「北北西に曇と往け」。超絶画力で描かれるジムニーがアイスランドの大地を駆ける様はとにかくカッコいい。左ハンのJA11?に一瞬モヤっとするが、そんなことはどうでもよくなるほど面白い作品です。

9 34