確かに、90年代アニメの謎玉って何だったんだろうな?🙄特に理由もなく、「玉や!取りあえずでかい玉付けておけばええんや!」って空気があったのかね?🙄男は取り敢えず細い布(バンダナ?)を額に巻いてた。これに指空きグローブをあわせたものが、オタクファッションのステレオタイプなんだろうなと。

4 6

悪夢との訣別、覚醒へのきっかけとなった「男の様に強く、女の様に優しい人」というドラゴンキッドの言葉がまた感涙モノだが、最近の世相ではこれすら"ステレオタイプの男女観"とか叩かれそうで薄ら寒さを覚える😓
性別なんて些細な枠組みに好き好んで自ら囚わてれる不毛…ネイサンの度量には程遠い。

0 1

原作のドライな印象より、ちょっとウェッティな感じはしましたが…。

面白かったです☺️

『どんな女が好みだ?』好みを知れば、男の本質が分かる❗️と豪語する東堂葵の言葉よりは刺さりませんでしたが、夏油の終末論的な選民思想は(ステレオタイプではあるが)分からなくも無い!

シャケ❗️

0 64

やんす系のキャラは出っ歯かメガネかチビ
あれ?これって日本人のステレオタイプじゃん

0 1

アメリカでさんざんダイバーシティガーと言っている人達(リベラル)も結局ステレオタイプ化された人種の概念の中に当てはめているだけ。それに当てはまらない人々は認知しないし、ましてや混血の人々への理解も乏しい。 https://t.co/Fu1in7bdrx

0 1

ステレオタイプ番長のつもりだったけど思いのほか承太郎

0 3

オリキャラとステレオタイプの地味子
いい匂い

3 7

高校時代のエピソード、聞けば聞くほど振れ幅と“らしさ”がすごくて「生きてる人間だ……」となる ステレオタイプなキャラクターとして整地されてないいろんな情報がすべて今の🦊✌️くんに繋がってる感じ……(これがいわゆる、質感……?)

135 1285

ステレオタイプのサンタさんドゥーンw


4コマ作者:502さん()

掲載サイトはこちら↓
https://t.co/2UuztbMFOo

1 3

ステレオタイプの関西人イメージの元凶は西一。

0 6

ユーリの装いに二度目の転機。改めてステレオタイプな男性像をなぞる。チーム編成変わって続くアスワンへの旅、益々面白いです!

1 1

ダイパリメイクが話題だけど、BWリメイク版が将来出るなら、アロエ(lenora)の服装が左の画像になる。左の画像は海外版公式絵、右が公式絵。黒人の差別及びステレオタイプの助長を考えたらそうなるだろう。

0 1

で、人類の異性の好みなど、多様性の最たるものやねん。せやから、ステレオタイプな「モテ」にこだわって、「自分はそれから外れてるから、もうダメぽ」と思てまうのんが一番、残念やと思う。

で、ステレオタイプとか統計的平均を振り回して人の絶望感煽るのんもアカンよな…

0 0

ヒロインというか、当グポイン世界観のアンドロイドの顔面に線の入ってるアレ
友達のアイデアだとかステレオタイプなメカキャラの記号とか色々あるが、そもそもはオーケンのヒビのオマージュだったりする

0 4

5.Dietrich・von・Wolf(ディートリヒ・フォン・ヴォルフ)
汝の名はのHO4:執事。
真面目で器用不器用なガタイの良い(190cm)金髪碧眼顔傷ステレオタイプドイツ人執事(オールバック+スーツ)という趣味の詰め合わせ。
卓中、『寝させてくれ』と二度言った。
https://t.co/HBlkSLxD99

0 0

本日は なのでコカトリスです

【←】ステレオタイプのコカトリス 
【→】ワイバーンの一種とみなされたコカトリス

3 15

発売中「小説すばる」の連載ギークTVでは「ヒール:レスラーズ」を入り口に、アメリカのTVドラマが00年代以降、男性性をどう描いてきたのかを「マッドメン」などを通してざっくりと振り返りつつ、男らしさのステレオタイプが与える影響について考えてみました
https://t.co/qZcAcPJc2K

16 34

お次はゼル姉さん

本人も言ってるけど、日本人にとってはステレオタイプなお化けをチョイスしてるのは、やっぱりお婆ちゃんの影響なのかな?

ヘアスタイルに変化があるのは好きです
あと、恥ずかしがってる(?)のか、はにかんでるような表情も👍️

0 0

山田孝之(Takayuki Yamada)初見は『ちゅらさん』だったのだけどこんなに個性的でインパクトの強い俳優さんになるとは思わなんだ。所謂ステレオタイプの二枚目俳優ではないのが興味深い。三船敏郎っぽい役作りとでも言えばいいのかな?奥の深いカッコよさを演じている様に見えます。
Happy Birthday!!

0 0

▼#いやそのりくつはおかしい

(@∀@)つ【現実】ノーススター(@アルファフライト)がゲイであるとカミングアウトしたのは1992年。2012年に同性婚を実現

アメコミではその他十数名がLGBT公表。ステレオタイプの表現を避ける努力が続けられている。
https://t.co/Wg1Ixg2575

9 27