//=time() ?>
私みたいなゴシック女はこういった自然の背景にマッチしない…
そんな時に簡単に試せるテクニックです。
1枚目…そのまま
2枚目…空の色をスポイトでとって、スクリーン効果をのせる
3枚目…くらい影に太陽光を足して逆光のようにする
4枚目…そもそも立ち絵の透明度を落とす
デメリットとしては↓
クリスタのシンプルモード試し中。
出先の左手デバイス無しで描くには結構良さそうですが、ショートカットに対応してないので、スポイトで拾いつつやらブラシの種類やサイズを頻繁に替えながらの塗りは辛いわね。
ヒカリちゃんを描いてるんだけど、やっぱり好きなイラスト描けるって幸せ過ぎる。ゲームイラスト描いてるとき、ずっと描きたかった!
今回、ご飯たべてるときの思いつきで、醤油(調味料のやつね)から色をスポイトしてそれを基点に色づくりしてる。醤油カラーヒカリちゃん
# 私の絵柄でリメイク
まめさんの選ぶ色味がすごく好きなので、描かせていただくの楽しみにしてたんですよね!
で、その方のニュアンスが知りたくていつも元の色参考するんですけど、まめさんのサくんの肌をスポイトした私「え…こわ」
「この色にどう重ねても色白にはならんやろ…」
「なった」↓ https://t.co/aWPFuKQf5l
@Muni_0362 なるほど!
線に関しては見た感じ
味が出ていて良いと思いますよ。
塗りでどうにでもなる感じ
目標にしている絵描きさんがいれば
スポイトツールで色を真似したり
横にお手本を置いてしっかり
自分のものしていきましょう!
自分はパスで描いているけど習慣で描いているだけなのでオススメはしません…
@shien2136 そういうときは……グレーもしくは白でタイトルを置いてみるとよいのです……もしかしたらそのままグレーでもお洒落かもしれないのです……
グレーでタイトルの形と位置とサイズが決まったら、イラストからスポイトして色を決めると絵に馴染むのです……あと不透明度を下げると少し垢抜けます……
毎日イラスト練習196日目、
物凄く初歩的な事かもですが、スポイトで取って来た塗りたい色を、乗算や焼きこみリニアレイヤーでそのままの色で塗る方法がわからず色々試してました・・・!😳
少し調べた所、逆算するとかちょっと難しい印象を受けた所で時間切れとなりました!🫣💦
#イラスト練習
おはエル子✨AIに絵を食べさせてみて進化のネタを見つけようかなとか、でやってみた。
誰が描いても一緒やんみたいなのはやだけど、悩んだらスポイトで色味とって矯正してみるみたいなのはありかな🫠上達するためのツールとして使いこなしたいですね🫶
それにしてもこの背景はなんだ\(^o^)/
同じ画像で、濃淡ギリギリをスポイトで色取ってここ繋がってますよーってガイド線入れてみたら髪の毛認定されたけど
ポニテにされたし、ガイド線の色味から薄い茶髪気味に判定さてたな笑
やっぱ前髪とかサイドにそこそこのメッシュが入ると髪の毛認定されんのかも笑
タイムラプス。
1 下地で色の方向性を決める
2 色のパーツ分けをしない
3 カラーサークルからとってくる機会を減らして、スポイト→薄く塗る→またスポイト なんかで色を作る
4 コントラストを意識
速さの秘訣はこんな感じですかね
憧れのクロコさん(@curoco6 )が公式に線画を提供してくださったので早速塗らせていただきました🙏✨めちゃくちゃ嬉しい
クロコさんの色はスポイトで取らせていただきました🙇♂️
ありがとうございました! https://t.co/AMSOKTW3BA
基本的な手順は簡単で、線画(レイヤー3)の上に乗算で塗り
更に塗りでクリッピングして影色などをつけて色ラフにする
その上からスポイトしたりちょっと混色したりして情報を足したり整えたりする