//=time() ?>
#2019年の夏休み のライカと環殿の新たなグッズを作ることにしました◎もち絵柄+デジタル着彩のは初めてです…✨需要俺、供給俺…。8月中旬にはお知らせ出せるかと…?思います◎
完全に趣味です(笑)♡
細かいとこはごめんなさい;;
デジタル着彩に慣れなくてどう塗っていいのか解らず、ムラ無くはみ出さないようにとだけ気をつけていたのですが、兵長にそれでは物足りなくなり^^;
この位筆の跡が残る塗り方の方が好きかも。
兵長のように青島の髪も黒く塗り込みたい!
\🌻明日のニチマ体験入学🌻/
C.キャラデ&イラスト講座
デジタル着彩講座
D.マンガ講座
魅力的なキャラクターを生み出そう
E.小説講座
勇者であり魔王である!?勇者魔王システム
F.声優講座
はじめてのアフレコ体験
ぜひぜひ遊びに来てくださいね!
https://t.co/qiw5cHPM1X
#初夏の創作クラスタフォロー祭り
#創作クラスタさんと繋がりたい
#お絵描き好きさんと繋がりたい
最近デジタル着彩も始めました
お洋服の妄想大好きな絵描きですー(OvO)
よろしく頂ければ‼︎
エアコミティア参加させて頂きます。
主にボールペン、マルチライナーで少女画を描いています。
デジタル着彩、コラージュも使います。
宜しくお願い致します。
▼作品まとめ
https://t.co/dRSrFPlXYK
#エアコミティア
#エアコミティア_アートデザイン
#エアコミティア_イラスト
実はこれの色鉛筆着彩を
インスタライブしてました。
見てくれた方ありがとう♡
なんかイマイチだったので
デジタル着彩し直しました。
片方の飛影は2時間で髪の下塗りしか終わらなかったアナログ着彩。
もう片方の飛影は1時間で全ての色つけが終わったデジタル着彩。
技術ってすげーなー。
1時間くらいなら目へのダメージも少ないだろうし、少し考えものだねぇ…。
線画はアナログ抽出です。
今回のステッカー用イラスト、
線画はアナログで取り込んでデジタル着彩しました。
自分の作品でベタ塗りやってみたかった!!!
描いてるとつい手癖でゴリゴリに塗りたくなる。
引き算って大変ですね。。
自分的ファンタジー職業シリーズおさらい。2013年から描き始めたっぽいですね。ちょっと変わってたテイストで自分的解釈を入れて描きたいなって思ったのが発端です。この頃はデジタル着彩です。
#画力ビフォーアフター
#オリジナルキャラクター
#オリジナルイラスト
#定期的フィードバック の一環で。
1枚目2枚目2019年8月(デジタル着彩始めてひと月)。
3枚目今年1月。
4枚目今年2月。
2009 コピック使いはじめ
→ 2011 アナログ線画+デジタル着彩やりはじめ
→ 2018 液タブ使いはじめ
→ 2020 3日前
#画力ビフォーアフター