指絵描き始めてから3年経つとこうなります。相変わらず色彩感覚とデッサン力は何もわからず...線の使い方くらいだよ

0 2

遅ればせながら鯛生さんお誕生日おめでとうございました!!スラスラ~と描かれた雰囲気の絵もデッサン力高すぎる絵も尊敬してますしパワーを感じて大好きです!見習い鯛!健康ですばらしい一年になるよう願っております🌟

0 10

寝る時間(3時間)を確保しようとするとこのレベルが自分には限界みたいでした…
改まって自分の実力の無さを痛感しました…
(…速さを追求したことって今までなくて…)
あと銃や小物を描く力やデッサン力の無さも露呈してきました…
いいね♪が伸びない原因はこういう所にあったのかもしれません…

0 4

久しぶりのデジタル絵だあー
何も変わってへん上達もしてへん、デッサン力だけが上がってく泣

0 3

オーストリアの天才画家 エゴン・シーレ。基本的なデッサン力を備えた上で、独自の画風を確立。28歳の若さで亡くなった事が悔やまれます。

0 6

昨日上げた画像(1枚目)見て目も輪郭も違和感が拭えなかったのでもう一度描き直し(2枚目)
耳の位置とかなんで気付かなかったんだレベル
デッサン力が欲しい…!

4 15

幸い私の所には居ないけど、TL見てると
絵のズレとか指摘する無粋な方も居るんだなぁ(;´Д`)💦

こういうデッサン力なんて絵の要素の一つで
魅力と直結してないし、リアル絵なら必要かもだけど
デフォルメならむしろ強調する技術の方が大事✨

どの要素も「自分が必要と思う」なら鍛えるべし!!

4 30

デッサン力ないのに全身を描こうとして、もうしっぱいしてるきがs

0 0

触発されたのでおととし僕が模写した孫悟空を見つけたので貼っておきます(笑)。
20数年ぶりの模写でしたが、久々に鳥山先生の圧倒的なデッサン力・作画力・構成力をヒシヒシと感じました!いや~ホンマにスゴい!(僕の絵ではなく鳥山先生が、ですよ?)
僕もDB・DQ世代なので誇らしいですね(^^)

1 13

🍀今日の過去絵🍀
Twitterで作画動画をアップしてる方々を拝見すると、その手順の速さに驚く。
そして自分も、もっとデッサン力が有ればいいなとつくづく思うのです。

3 29

ピカソによる19歳から90歳までの自画像。
晩年のナニゴト感すさまじい。
なんか……よくアルツハイマーとか、ドラッグで自画像の変化推移があるけど、もはやその類にちょっと似てる
15歳にして、もはやデッサン力などは完全に手中にして超越してたっぽい
https://t.co/W1L18Z020b

3 11

ユェ。様( )の
めちゃくちゃ可愛くてきゅんきゅんの
はわわ君やニャン澄💙💜
を!
この企画、素敵元絵を絞り込んでいくのがとても無理!大変!絞れないっ💦
高い頭身からチビちゃんまでバランスや配置
線が綺麗で細部まで丁寧サラッと描かれてる風でもデッサン力無いと無理✨尊敬

https://t.co/hN4HcTQrzY

9 34

今日も描きます平沢進師匠。もう何週目か…
色鉛筆細密画に憧れるけど、B5ノートに描くこのサイズでこの粗さで3時間とか思うと気が遠くなる…てかまずは確かなデッサン力…欲しい

0 2

ミストリおえかき。
途中で行き詰まってた保留らくがきを修正したもの。

ひざまくらを描きたかったんだが、SD画では難しかったわ;
でもリメイクできて良かった~

ミストリは保留ネタかなり有るんで、
もっと完成度…というかデッサン力か…を上げたい。
(没理由のほとんどが人体おかしいせい)

5 31

今日の落書き。太刀迅。

今日のモノクロシリーズはオレンジ~黄色😅まあ今日もコワイ色じゃないので許されるかな…
2枚目は全体のバランスがやっぱりおかしい😰デッサン力無さすぎ…💦
髪おろし迅さんはまだ固まりきってなくて今日のは少し長めザンバラ…未来視たくなくて前髪伸ばしてた感じで。

0 4

ポーズはいつもオリジナル……
早く仕上げるためにデッサン力をあげなければ!!








1 12

3日くらいのたうちま回ったかな💦本当にこの方のお顔は、7年描いてても難しいです。幸せな時間でもあるんですが、毎回デッサン力が試される💦

0 5

竹花ノート先生に添削していただいた!!
デッサン力と色の使い方が課題ですね。もっといろんな方のイラストから学びます。
https://t.co/9dgn0XKvIM

7 28

ロス先生のアニメ塗り模写完成❗
まだまだデッサン力が足りてないので
難しかったがまあ頑張った事にしておこう😆






4 67

お疲れ様です◎
今日もチェックありがとうございます(^^)


・自制術見直し
182日目
そろそろデッサン力の限界です、切り上げます。

芸術家への道のり4
*合計進歩数726

ではまた、明日も!


3 8