//=time() ?>
春期講習最初の課題は氷室先生とのWデモストでした!
僕はぼぼ調子で描くデッサンなのに対し、氷室先生は触覚的にガンガン描写しながら形をおこしていきます。その辺は本当に人それぞれだし、合う合わないもあるので、どういう表現に自分は興味を持っているのかも含めて考えていきましょう。
小川原
【春期講習・彫刻】
彫刻科です。
学生に混じって講師が描き出し(2h)デモストしました。
単純な描写ではなく存在感を意識しました。
春期講習明日からでも申込み可能です。
春期講習申込はこちら https://t.co/ZQkTF9xf2i
#藝大 #春期講習 #彫刻 #講師はいい感じのところで終わらせる
高校生デッサンコンクール無観客デモスト。3時間木炭デッサン。後日動画紹介予定。
今回は短時間でということで、遊びなく着実な積み重ねで描き上げました。
デッサンのポイントは、描き出しではできるだけ要素を絞り、その代わり精度を最大限上げていく事です。一つのミスが命取りです。
小川原
工芸科です。
モチーフが山ウド、キウイ、フリージアでデモストしました。
一次試験まで二週間切りましたが、一枚ずつ着実に成長してうまくなりましょう!💮
【工芸専攻】
講師の髙橋です。
先日行われた内部コンクールでデモストをしたので紹介します。
ガーベラ、電球、黒ホイルを用いて平面表現しなさい。
画像1枚目は下書き終了、2枚目はベース、3枚目が完成です。
花が魅力的にみえるように心がけました。
芸大デザインコース
【新美ブログ】
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたします。
本日から3学期はじまりました。
冬期講習会での講師によるデモストの一部です。
https://t.co/6pGgHEt9zG
#新美 #デザイン総合コース
【芸大デザインコース】
講師の先崎です。
先日僕が制作した色彩構成を紹介します。
■サザエ、鎖、レモンを組み合わせて色彩構成(6時間)
モチーフを観察した際に鎖のキラキラした光沢感、金属の質感に魅力を感じ、背景の2トーンを利用しながら描いていき画面の柱としました。
#デモスト
夏期講習中期 私大デモスト🐔🐱🛠
フレッシュ多摩美生3人にデッサンやってもらいました〜🍏🍎🍐🍊🍋🍌🍉🍇🍓🍈🍒🍑🥭🍍🥥🥝
設定が IMPORTANT ‼️
夏季講習前期始まっています!!🌻
デモスト第1弾は、有作先生による構成デッサンとガクト先生による石膏デッサンでした‼️
描き出しから中盤の描き込み、終盤の調整に関する要点を惜しげもなく伝えてくれました‼️‼️😳
みんなもう描ける気してきたよね?!💪
参考にして明日も頑張りましょー‼️
🏃♂️💨💨
続けて石膏デッサン描き出しコンクール上位作品と僕のデモストです。
さて、今回の描き出しコンクールを踏まえて、7/14(日)、15(祝)に石膏デッサンイベントがまたあります。14日は各科の先生が集まり、実技制作を通してクロッキーと描き出しの特訓を行います。15日は1日描きのコンクールです。