メルシーポットさんのノズルがNERFに装填できるなんて、母さん知らなかったよ。この後、めちゃくちゃ鼻吸った。

2 36

F-14のステルスバージョンを作ります。
ノズルどちらか迷ってます。
 

0 10

【追加情報③】
鹿子木先生がこだわってくださったポイントの1つが給油ノズル!
実際に丸野石油で使用しているノズルが描かれています!
セルフスタンドや新しい設備のスタンドではなかなか見かけないゴツめのノズル!
このゴツいのを可憐なりんちゃんが持つことでギャップ映えしますよね!

11 73

昔の咲良のジョウロ
・横の持ち手がない
・ノズルのデザインが雑
・屋根みたいなやつがない

この辺改善しただけでだいぶジョウロっぽくなった気がする。
「バケツみたい」と言われてから時間と脳みそ使って改善した甲斐があった。(改善のきっかけになったのでバケツみたいを悪口だとは全く思ってない)

0 5

うちの子をイメージした特別仕様機です
先程の推力偏向ノズル搭載試作機にうちの子をイメージしてちょっとしたおめかしを施した機体です(カラーリングはもう少し改良の余地がありますが)

0 4


キバシリーズの1〜5の見分け方
・2、3、4は肩の形状が異なる(1と2、4と5は共通)
・1に白黒カラーは存在しない(白か灰色のみ、ゴムカバーを除く)
・2のみペイント銃と取付けノズルがある
・4中期以降はライトが四角
・5はパトランプが背中に配置
https://t.co/X4Bc68ell7

6 10

ノズルといい狼っぽいけど属性的には羊のうちの子のチッコちゃん

12 22

うちの戦闘機『NVX-0/レラシゥ』ちゃんのエンジンまわりを再設計中。

逆噴射機構、二次元推力偏向ノズル、噴流制御弁、ラムエア用可変インテイクetc...
設定上必要なギミックをみんな詰め込むのに四苦八苦であります。
( >_<)

 

0 6

エンジンノズルまわりはつい描き込んでしまうマン

13 122

向きを変える百一式。シャア「おっと。エマ・シーンは30バンチにいる。探してみるのだな」ノズルを噴射し、飛び去る百一式。コクピットを開き、外に出て見送るカミーユ。遠く消えゆく機影。コクピットに戻り、クワトロとの思い出に涙するカミーユ「・・さようなら。クワトロ大尉。有難うございました」

0 0

バトロイドの脚が前後に大きいので二次元ノズルは水平に90度回転させるしか航空機の薄い 上下幅に収納する手段が無いのでレギオスとナイトメアは似てます VF171ナイトメアプラスも含めて指揮官機はヒーロー色が強くて嫌い
単座量産型のデザインが好みです

3 5

プレバンからドラグナー1届きました。久々のトリコロール機体で箱が派手!
背中のノズルが一体成形でシールドの1が凹みで再現されているのはすごいなと、ただ武器はいつものもなかに近い感じ。HGなので仕方ないとは思う  

1 3


宇宙戦艦からしたらノズルから艦首まで写せる良い構図です👍

57 334

サブマリンによる『伝説巨神イデオン』の重機動メカは非人間型の独特のフォルムが良かったねえ。
股間に噴射ノズルが付いているのもw

1 2

口のノズル部分のフィン?はうまくできた
後は足とか腕だけど難しそうだな…

0 3

⚠⚠⚠本誌ネタバレ!!!⚠⚠⚠⚠
Gは模写です。
領域内での乙の攻撃は〇キジェット噴射!!(ノズル付き)

11 106

今日のFusion360製RX-121。
リアスカート作った。これノズルリング多すぎ印刷組立めんどそうやの~😅Fusionプラモもでもでは少な目やけど、おでんがおいしく炊けたのでたいへん満足うまうまにて終了🤩おふとん入るですよ🛏️

12 98


小さな部品で水平に小さな穴を開ける時、サポート入れると抜けない・なしにすると形がゆがむと悩んでいたが、最近下の図のように板(0.4mmのノズルなら0.4mm以上の暑さ)を入れておくと歪まないので重宝してる。

0 5

AMECS-015 "ヘリオス"
特務部隊での使用を想定した、全領域戦闘型強化外骨格システム。

EGスマートガン(磁気火薬複合加速砲)、腕部半固定レーザー機関砲を装備。可変ノズルと前進可変翼の併用により高い機動性を持つ。

10 41

箱絵や劇中のノズル光を再現しようとするとファイバー経由だとどうしても暗くなるんすよね。
なのでLEDを直接仕込んでます😳
出力自動可変なので、低出力の時はそこそこですが😅


3 60