//=time() ?>
ディティール備忘録のようなもの21
バックパック妄想その4
今までのディティール妄想まとめ(無料DL)https://t.co/2G4wip7BRS
#mecha #ロボット
ディティール備忘録のようなもの20
バックパック妄想その3
今までのディティール妄想まとめ(無料)https://t.co/2G4wip7BRS
#mecha #ロボット
ディティール備忘録のようなもの19
バックパック妄想その2
今までのディティール妄想まとめhttps://t.co/2G4wip7BRS
#mecha #ロボット
ディティール備忘録のようなもの18
バックパック妄想その1
今までのまとめhttps://t.co/2G4wip7BRS
#mecha #ロボット
SEED FREEDOMを見た後だと、もっとバックパックの羽が派手でも良いかもしれないと思い始めた
Live2Dアップデートに合わせてパワーアップします
宇宙世紀85年ごろから89年ごろにかけての連邦MSバクパック進化史的な。こういう感じなんじゃないかなあ。
(Mk-IIのバックパック中央ブロック上部に増槽というのは、GMIIIのラフデザインからの着想です。あっちは大型ミサイルだったけど)
(左右ブロックを交換して、大径ノズル1発づつとかいいかも)
パソコンゲームのBPB(バックパックバトルズ)の紹介漫画描きました!シンプルだけどとても奥が深いのでやりこむほどに無限に時間が溶ける…楽しい…✨アーリーアクセス来る前にマスターなりたいよう🫠
クライマックスでバックパック換装でマイティーになった時キラとラクスのゴニョゴニョ的な何かでフェイズシフト装甲の色が変化してこんな風になるのでは?と、ドキドキして観てました。
流石になりませんでしたが、意外にこの配色も悪くないなと思ってる。
#SEEDFREEDOM
「亡国のイージス」解説本こと”いそかぜ本”のリメイク、第3章までの作業を大よそ完了。
文章の方は順調なので、漫画パートもそろそろ着手したい。課題は、久々の本格的な絵描きと、”いそかぜ”と”うらかぜ”の擬装(バックパック)デザインである。