//=time() ?>
「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」9/30(土)-10/29(日)高浜市かわら美術館にて。オリジナル企画として、絵本『たべたあい』の中野真典さんの原画も併せて展示。10/21高山なおみさんのトークと中野真典さんライブペイント。https://t.co/NLSbBV2wiT
【展示開催中】水グモ / 古郡加奈子
https://t.co/bCqpnJnUxH
@ondo_tosaboriにて開催中「ウマ子ちゃん、西へゆく」での展示作品。
古郡さんは、今年のボローニャ国際絵本原画展に入選作家です。個性溢れるキャラクターたちの物語をぜひご高覧ください。
7月16日(日)14:00〜15:00に子ども向けワークショップ「虫ずかんをつくろう」を開催します!スペインから来てくれたアドルフォ・セラさん(今年のボローニャ展入選者)と一緒に、コラージュ技法で虫を作って、図鑑にしましょう。詳しくはhttps://t.co/ujc1GYyIxw
ボローニャの今年2017年のラガッツィ賞、フィクションの部優秀賞のスペインの絵本Un Jardín 在庫あります。 https://t.co/Xyu7z0DZVl
スパイスポテトとボローニャソーセージのミートソースピザ!
キャプテンフックス・ギャレー2017早春おすすめピザセット☆
詳しくは→https://t.co/spcC0Vs873
@popotame_shop ポポタムボローニャ関連グループ展昨日で無事終了しました。こちらもたくさんの方にお越しいた頂きどうもありがとうございました。これにて楽しい展示の日々は一段落。今日からまた制作じゃ。
昨日は展示の合間に、近所の展示も2つ見た。agoeraさんはとても達者で、モチーフとタッチがどんぴしゃな時はほんとすごい。それから貝の小鳥さんでボローニャ関連の渡辺美智雄さん。ポポタムさん出てからみやこしさん個展。盛り沢山だった!
K.Itoyaでの展示無事終わり撤収してきました。2週間本当にたくさんの方にお立ち寄り頂きお話出来て楽しかったです。どうもありがとうございました。ポポタムのボローニャ展は明日までですので、こちらもぜひ!今日はもう寝ます。
伊ピエモンテ州の教会にある西暦1500年前後の「エマオへの旅」と「エマオの晩餐」図。「愚者」的な前者に引き続き後者でもキリストが巡礼帽を被っているため、「手品師」らしさが増している。デステ家のタロッキと古いボローニャ版の画像も参考に。
【JUST IN】プログロック愛好家の一部に熱狂的なファンを増やしつつあるボローニャの BAROCK PROJECT。新作"SKYLINE"がbandcampでも発売。全曲試聴可!!
http://t.co/BGI0fWABSd
つづき。画像はジュゼッペ・マリア・ミテッリ作のタロッキーノから「運命」「愛」「時間」。1660年代頃のボローニャ製。つまりはモンテヴェルディの『ウリッセの帰還』とは地理的にも時代的にも近い。ポネルの演出でも「愛」は最初目隠しあり。
7時を過ぎました。ポポタム本日の営業を終了いたします。写真はボローニャ国際絵本原画展関連グループ展の参加作家、伊藤遠平さんの立体作品、カイソウの森のホーヤ、です。この作り込みすごさ、ぜひ観にいらしてください!明日は12時から営業です!