//=time() ?>
けものフレンズ2のカルガモさん、今までの鳥類フレンズのデザイン文脈から考えて『本当にマガモだったら』こうなるような気がする
ハクトウワシはもちろんダチョウ・ヒクイドリも髪全体はそれぞれベージュと青で『元鳥類の頸部~頭部の色』に限られてるし
ついにラスボスであるキングアヒルのもとに辿り着いたハナコ
いままでもなんとかなってきた
この戦いもどうせなんとかなるだろう
心強い2匹のマガモだって味方についている
#ラクガキ
#1日1コビト紹介
#オオヒレカモフラオドリ
渡鳥の秋の渡りが最盛期です。このコビトはマガモのオスに擬態していますが、今の時期、繁殖期を終えたオスはメス同様に茶色の羽をしています。オオヒレカモフラオドリ探しなら今が一番簡単というわけです!オスとメスの見分け、こびと探しにぜひ挑戦を!
素材集参考にマガモとカルガモと。ディフォルメしやすいシルエットと翼の部位ごとに塗り分けられたような配色で構造はわかりやすい。だけども、色を馴染ませる事や簡略化はやはり難しいのでありました
まごうことなき寝正月w明けましておめでとうございます☆
初絵はカルガモ‥のつもりだったけど頭緑なのはマガモでした的な山風ちゃん
この子構わないでって言いながらちょこちょこついてくるイメージです #山風
【"マ"はダテじゃない『マガモのつみれ汁』】
狩猟は文明的か野蛮的か?
この分け目は仕留めた動物を賞賛する心にあるのだろう。
女性の裸はエロか芸術か?
この分け目はオッパイを描いてる時のテンションにあるのだろう。
https://t.co/1sxKCqeHb3