//=time() ?>
マメ子さんの絵が出てきた。去年初めて一点透視覚えた時に描いたやつだわ。おれ11歳の時にこんなん背景とか描けなかったわ…順調に立派なヲタクに育ってます #マメ子漫画進捗
#GE7周年
ゴッドイーター7周年と聞いて!!
ショートソードとかブースハンマーとか
張り付いてぶん回す系の武器が爽快で好きぃ!!
最初の一点透視の図を盛大に間違えてるのはご愛嬌…^^;
画面構成に関して意識したことを簡単にまとめました。このような縦構図の場合は空を広角気味に、近景〜遠景などは一点透視でそれぞれのオブジェクトの重なり、距離感を意識して描くと迫力ある構図になるかと思います。
描きたい三次元世界。
一点より二点、三点と消失点が多いほど人が見ている世界に近くなる。
頭に浮かぶ場面、イメージは二点透視図なのだが図法を理解していないと描けない。一点透視図法、あるいは斜投影法など簡単に描ける図法から始めると良い。
一点透視の時の縦線は垂直でいいんかなあ隅に行けばいくほど物体が長くなりすぎてしまうのなんでやぁ真ん中のソファ&机の位置から右のソファ机の位置割り出してるのにその位置だとながすぎるん(´∵`真ん中でこの角度だともっと圧縮されるんかな?