素敵なイブを🎄

イラストは七十二候:麋角解(さわしかつのおつる)と今月の数秘ナンバー「9」を掛け合わせたイメージ。

~鹿の角が落ち、生え変わるように。私たちも一度何かを手放し、次を迎えましょう~

▼2023年のオリジナルカレンダーはこちら。明日まで特典あり(^_^)v
https://t.co/1pUoMG70Uk

0 4

七十二候 第六十四候「乃東生 (なつかれくさしょうず)」 新暦12/21~12/25頃 靫草(うつぼぐさ)が芽を出す時期。
靫草はこの時期に生え、夏に枯れると言う意味があるそう。こんな寒い時期に芽吹く植物もあるんだな。今日は冬至。柚子湯に浸かって温まりたい夜。

1 9

今日12/22は冬至、七十二候の乃東生(なつかれくさしょうず)の日です。
今年の夏至の日の候、乃東枯(なつかれくさかるる)と対になるもので、ウツボグサが芽を出し始める頃とされています。

0 8

今日12/7は大雪、七十二候の閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)の日です。
空が重く塞がれたようになり、いよいよ中冬となってきました。

1 7

七十二候 第六十候「橘始黄 (たちばなはじめてきばむ)」 新暦12/2~12/6頃
橘の実が黄色く色づき始める頃。
古事記や日本書紀の中で不老不死の力を持つとして登場しているそう。神秘的な果物です。因みに酸味が強く、残念ながら食用には向かない様です。

1 13

今日12/2は七十二候の橘始黄 (たちばなはじめてきばむ)の日です。
橘とは柑橘類の総称で、枯れることがない常緑樹であるため永遠に続くものとして家紋などにも用いられています。

2 6

七十二候 第五十九候「朔風払葉 (きたかぜこのはをはらう)」 新暦11/27~12/1頃 北風が木の葉を散らす時期。
紅葉も終盤。風に吹かれて落ち葉も多くなって来ましたね。落ち葉を踏み踏み歩きながら、かさこそする音にも秋を感じる今日この頃です^ ^

1 7

【農業書センター入荷】
季節の移ろいに耳を澄ませ、旧暦とともに暮らしてみませんか?身も心も豊かにしてくれる、七十二候の知恵と「ことば」
「日本の七十二候を楽しむ 増補新装版」 KADOKAWA
https://t.co/a8eWHeVMQf

2 5

今日11/27は七十二候の朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)の日です。
朔風とは北風のことで、木枯らしが吹く季節になりました🍂

0 5

🌒月の満ち欠け
[ 夕月、四日月 ]好奇心旺盛になりやすい時。「杵と臼もね」の図

♑️ホロスコープ
月は山羊座、08:35天王星120°、19:06海王星60°

📅六曜:友引

🐵干支:甲申/きのえさる

🗓七十二候:朔風払葉/きたかぜこのはをはらう

8️⃣数秘術
デイナンバー[ 8 ]向上心、成就、采配…

2 8

こんばんは🍋
昨日から二十四節気の小雪、七十二候は虹蔵不見(にじかくれてみえず)の季節に入りました。
乾燥してますので体調に気を付けて参りたいですね😷
せめてMVで虹を眺めましょう🌈

7 37

🌘月の満ち欠け
[ 暁月 ] 淡い期待にそわそわしやすい時⁈ スキップで帰路への図

♎️♏️ホロスコープ
月は天秤座、~02:16ボイド終了蠍座へ

📅六曜:友引

🐰干支:己卯/つちのとう

🗓二十四節気:小雪
🗓七十二候:虹蔵不見/にじかくれてみえず

3️⃣数秘術
デイナンバー[ 3 ]気まま、遊び…

0 3

11月18日 七十二候 金盞香(きせんかさく)

15 47

昨日11/17は七十二候の金盞香(きんせんかさく)の日でした(忘れてました)
金盞とはキンセンカではなく、スイセンの花のこと。スイセンは雪の中でも咲く花で、冬の訪れを感じさせます。

2 8

金盞香(きんせんかさく)
水仙の花が咲く頃とされています。
うちの水仙はまだまだ咲きそうにありません😅

79 485

🌗月の満ち欠け
[ 有明月 ]これまでの見直しによい時。

♌️♍️ホロスコープ
月は獅子座、ボイド08:55~10:04乙女座へ

📅六曜:先負

🐶干支:甲戌/きのえいぬ

🗓七十二候:金盞香/きんせんかさく

🗓選日:一粒万倍日

7️⃣数秘術
デイナンバー[ 7 ]内省、(屁)理屈、変容、ツンデレ、直観…

0 4

七十二候、地始凍(ちはじめてこおる)
大地が凍り始めるころなんですが、最近温かいですね☺️

87 517

今日11/12は七十二候の地始凍(ちはじめてこおる)の日です。
大地が初めて凍る、という意味ですが、今の時期の晴天と夜の寒気が繰り返されることで紅葉が進んでいく頃です。

1 6

🌖月の満ち欠け
[ 寝待月 ]のんびり過ごすとよい時。遅くなる月の出を寝ながら待つの図

♊️♋️ホロスコープ
月は双子座、ボイド07:28~09:22蟹座へ

📅六曜:仏滅

🐍干支:己巳/つちのとみ

🗓七十二候:地始凍/ちはじめてこおる

⑪数秘術
デイナンバー[ 11 ]閃き、シンクロ、カリスマ…

1 7

山茶始開(つばきはじめてひらく)
背景のサザンカはぱくたそ様から。
椿と読むけど実際は山茶花(サザンカ)をさすそうです。



1 4