最近フォローして下さった方々の中にはご存じない方もいるかもしれないが、この一年半ほどは一心不乱に衛士を作り続けていたので作りかけを入れると既に11体を立体化している。

流石にこの数を立体化してくれる人はそうそういないだろう。好きだからこそ。

10 23

マスラオは腕までは出来ていて、バランスは悪くないのではないかと思っているが、はたしてどうか。

7 14

タイホウはもう少し頭が平たい感じだが、他の部品とバランスを取りながら高さを下げるのが難しくこの状態になっている。もう少し調整出来ないだろうか
  

4 4

口の部分はアーレイとカーブで作れないかと思ったが、結局上手く行かず普通に押し出しでモデリングした。
効率が悪かったが、とりあえず形を作るのを優先。

悪そうな顔だこと。

3 8

意外なことに上級衛士四体の中ではマスラオが一番進んでいなかったりする。一番登場シーンが多く資料もあるのに。
ウンリュウは羽まで作りたいが、強度的にどうだろうか。
 

8 19

昨年から版権物は上山徹郎先生の漫画”LAMPO”のキャラクターばかり作っている。
誰も立体化してくれないので・・・

18 30

キリシマもかなり気に入っているので分割して大きいサイズで出したいと思いつつそのまま。
足が細いのでスタンドをつけないといけなそうだ。
 

1 3

全身が出来てきた所で恒例の集合写真。
一度大きいサイズで出力したいが、失敗が怖くてまだ出来ずにいる。


徹郎先生の短編集のクラウドファンディングもよろしくお願いいします。
https://t.co/FO73EXxQk9

7 12

今更だが、ヘッダーなどの非表示の仕方を知ったので見やすい配置で並べてみる。


徹郎先生の短編集のクラファンはもうすぐ支援額が200万にとどきそうだ。まだ知らない方は是非。
https://t.co/FO73EXgeVz

9 16

このたび拙作の短編集を刊行することになりました
小さな本ですがデビュー作から現時点での最新作までを収録し、私のマンガ家活動の区切りになる一冊です 読者の皆さんのご支援をいただいて、形にできればたいへん嬉しく心強く思いますどうかよろしくお願いします
上山徹郎
https://t.co/mhzzcKmWbX

38 57

私にとってこの一年のデジタルモデリングの歩みはLAMPOと切り離せないものだった。単行本を読まなかった日はないという程何度も読んだ。

徹郎先生はもちろん、凄い熱量で復刊、そして復興へと動いて下さっているMANGATRIXの編集者様には深く感謝しています。

10 9

前回のクラウドファウンディングは気づくのが遅く参加できなかった。凄く好きな作品なので本当に悔しかったが、そんな気持ちをこの一年立体化という形で発散させている。

5 9

マスラオのフライトパックを”粗末な民生品”と言い放ち追撃するも、マスラオのトリッキーな動きで背後を取られ、想定外のマスラオのスピードを振り切ることが出来ず最後は左翼をもがれて墜落、水没した。

ちなみに19話と20話で頭部周辺のデザインに若干の差異がある。

4 4

シラヌイ、ウンリュウ、マスラオと比べると共通デザインは少な目。
衛士たちはマスクの下には人に近い目があるのだが、タイホウだけは全編通して目の描写はなかった。

6 5

衛士タイホウ
後期デザインをベースに制作。スカート形状など腰回りが不明瞭だったが、何とか形に。

5 5

”LAMPO‐神国衛士‐”シリーズ続々登場!
という意気込みで鋭意制作中。
完成した物から3Dプリンターで出力中。

ウンリュウとマスラオが半端で止まっているので早く進めたい。

9 19